ケンタッキー (原子力潜水艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケンタッキー (原子力潜水艦)の意味・解説 

ケンタッキー (原子力潜水艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 09:15 UTC 版)

艦歴
発注 1985年8月13日
起工 1987年12月18日
進水 1990年8月11日
就役 1991年7月13日
その後 就役中
母港 ワシントン州バンゴール
性能諸元
排水量 水上:16,765 トン
水中:18,750 トン
全長 170.69 m (560 ft)
全幅 12.8 m (42 ft)
喫水 11.5 m (38 ft)
最大速 20ノット以上 (37+ km/h)
潜行深度
機関 S8G reactor 1基
乗員 士官13名、兵員140名
兵装 21インチ魚雷発射管4門
Mk-48魚雷
トライデント II弾道ミサイル24発
モットー Thoroughbred Of The Fleet

ケンタッキー(USS Kentucky, SSBN-737)は、アメリカ海軍オハイオ級原子力潜水艦の12番艦。艦名はケンタッキー州に因んで命名された。その名を持つ艦としては、未完成に終わったアイオワ級戦艦6番艦(BB-66)以来3隻目。就役した艦としてはキアサージ級戦艦2番艦(BB-6)以来2隻目。

艦歴

ケンタッキーの建造は1985年8月13日にコネチカット州グロトンジェネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボート社に発注され、1987年12月18日に起工した。1990年8月11日にキャロリン・ペネベーカー・ホプキンス(ラリー・J・ホプキンス上院議員の妻)によって命名、進水した。進水式ではシャンパンに代わってケンタッキー・バーボンを特注でブレンドした物が用いられた。1991年7月13日にブルー班のマイケル・G・リーゲル艦長およびゴールド班のジョセフ・ヘンリー艦長の指揮下就役した。

1998年3月19日、ニューヨーク州ロングアイランド南方でケンタッキーはサンフアン(USS San Juan, SSN-751)と衝突事故を起こす。ケンタッキーは方向舵を破損する。サンフアンは前部バラストタンクを破損したが、浮上し港に帰還した。この事故で負傷者は発生しなかった。2隻の潜水艦は当時統合訓練演習中であった。

2005年、ブルー、ゴールド両班の乗組員はアーニー・フレッチャーケンタッキー州知事によってケンタッキー・カーネルの称号が贈られた。

ケンタッキーは2006年に第17潜水艦隊の1隻として「Battle E」を受賞した。

歴代艦長

ブルー班
  1. マイケル・G・リーゲル (Michael G. Riegel) 大佐:1989年8月 - 1992年7月
  2. ロバート・D・リッシュ (Robert D. Rish) 大佐:1992年7月 - 1994年9月
  3. リチャード・R・スターク (Richard R. Stark) 大佐:1994年9月 - 1997年3月
  4. ロイ・H・ハーキンス (Roy H. Harkins) 中佐:1997年3月 - 1999年6月
  5. パトリック・S・サイデル (Patrick S. Seidel) 中佐:1999年6月 - 2001年2月
  6. ロナルド・W・マランピー (Ronald W. Malampy) 中佐:2001年2月 - 2004年3月
  7. ポール・A・スカープネス (Paul A. Skarpness) 中佐:2004年3月 - 2006年9月
  8. アラン・W・ホールト2世 (Alan W. Holt, II) 中佐:2006年9月 -
ゴールド班
  1. ジョセフ・G・ヘンリー (Joseph G. Henry) 大佐:1991年7月 - 1992年12月
  2. ウィリアム・W・シュミット (William W. Schmidt) 大佐:1992年12月 - 1994年6月
  3. ウィリアム・E・クック (William E. Cook) 大佐:1994年6月 - 1996年10月
  4. ティモシー・M・ガイアーディナ (Timothy M. Giardina) 中佐:1996年10月 - 1999年1月
  5. マイケル・W・マッキナン (Michael W. McKinnon) 中佐:1999年1月 - 2001年7月
  6. クリストファー・J・ケリー (Christopher J. Kelly) 中佐:2001年7月 - 2004年6月
  7. ジェフリー・S・コラン (Jeffrey S. Coran) 中佐:2004年6月 -

関連項目

外部リンク


「ケンタッキー (原子力潜水艦)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケンタッキー (原子力潜水艦)」の関連用語

ケンタッキー (原子力潜水艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケンタッキー (原子力潜水艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケンタッキー (原子力潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS