クラシック フランク『カプコンヒーローズ』におけるフランク。第一作『デッドライジング』での初期コスチュームを身に纏っている。肩に提げたカメラは撮影に使うものとは別で、スキルムーブで使う。通常攻撃は様々な日用品をどこからともなく取り出して振り回しては捨てるを繰り返す。ストンプやジャンプパンチは長剣の降り下ろし攻撃に、タックルはバールでの殴打になる。射撃武器はクールタイムが必要とはいえ無限に撃てるリボルバーで、投擲武器は割れると近くのゾンビの頭が破裂するゾンビパラサイトの女王蜂が入った瓶。スキルムーブは二つあり、一つは本編のスキルムーブと同じく攻撃ヒット数を稼いで繰り出せる、カメラのフラッシュを三回連続で焚いて広範囲の敵を目眩ましする技。もう一つのスキルムーブはコンボ武器「スレッジソー」の振り回し攻撃で、本編ではヒット数を稼がなくては発動できないスキルムーブだが、このクラシック・フランクは四回連続で通常攻撃を繰り出すと四回目の攻撃として自動的に発動する。スレッジソーを振り回している最中はスーパーアーマーとなるため、ボス戦(特に対コールダー戦)にて非常に有利。アーケードゲーム機筐体で様々なカプコンのキャラクターに変身できる。なお、エキゾスーツを装備したジェームズ大尉との戦闘では最初から生身で戦えるなど、フランクの超人的な描写がより強調される。ヴィック・チュー(Vick Chu)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 15:58 UTC 版)
「デッドライジング4」の記事における「クラシック フランク『カプコンヒーローズ』におけるフランク。第一作『デッドライジング』での初期コスチュームを身に纏っている。肩に提げたカメラは撮影に使うものとは別で、スキルムーブで使う。通常攻撃は様々な日用品をどこからともなく取り出して振り回しては捨てるを繰り返す。ストンプやジャンプパンチは長剣の降り下ろし攻撃に、タックルはバールでの殴打になる。射撃武器はクールタイムが必要とはいえ無限に撃てるリボルバーで、投擲武器は割れると近くのゾンビの頭が破裂するゾンビパラサイトの女王蜂が入った瓶。スキルムーブは二つあり、一つは本編のスキルムーブと同じく攻撃ヒット数を稼いで繰り出せる、カメラのフラッシュを三回連続で焚いて広範囲の敵を目眩ましする技。もう一つのスキルムーブはコンボ武器「スレッジソー」の振り回し攻撃で、本編ではヒット数を稼がなくては発動できないスキルムーブだが、このクラシック・フランクは四回連続で通常攻撃を繰り出すと四回目の攻撃として自動的に発動する。スレッジソーを振り回している最中はスーパーアーマーとなるため、ボス戦(特に対コールダー戦)にて非常に有利。アーケードゲーム機筐体で様々なカプコンのキャラクターに変身できる。なお、エキゾスーツを装備したジェームズ大尉との戦闘では最初から生身で戦えるなど、フランクの超人的な描写がより強調される。ヴィック・チュー(Vick Chu)」の解説
フランクの教え子である女性。22歳。自分勝手な性格で、自分の手柄の為ならフランクや他者を犠牲にすることも厭わず、悪い連中と手を組もうとするなどの手段も選ばない。ミニゴルフに行くと噓の誘いをフランクにし、フランクと一緒に軍の施設に乗り込むが、実験動物扱いされていたゾンビに同情し、ゾンビを殺害してしまう。その後、侵入がバレてしまい、フランクを見捨てて一人施設から逃げ出す。数週間後にはアウトブレイクが発生したウィラメッテに単身乗り込み、フランクの狙うスクープを横取りしようと様々な騒動を起こすが、終盤では事件の元凶であるコールダーと対峙するフランクをサポートし、遂には脱出に成功する。
※この「クラシック フランク『カプコンヒーローズ』におけるフランク。第一作『デッドライジング』での初期コスチュームを身に纏っている。肩に提げたカメラは撮影に使うものとは別で、スキルムーブで使う。通常攻撃は様々な日用品をどこからともなく取り出して振り回しては捨てるを繰り返す。ストンプやジャンプパンチは長剣の降り下ろし攻撃に、タックルはバールでの殴打になる。射撃武器はクールタイムが必要とはいえ無限に撃てるリボルバーで、投擲武器は割れると近くのゾンビの頭が破裂するゾンビパラサイトの女王蜂が入った瓶。スキルムーブは二つあり、一つは本編のスキルムーブと同じく攻撃ヒット数を稼いで繰り出せる、カメラのフラッシュを三回連続で焚いて広範囲の敵を目眩ましする技。もう一つのスキルムーブはコンボ武器「スレッジソー」の振り回し攻撃で、本編ではヒット数を稼がなくては発動できないスキルムーブだが、このクラシック・フランクは四回連続で通常攻撃を繰り出すと四回目の攻撃として自動的に発動する。スレッジソーを振り回している最中はスーパーアーマーとなるため、ボス戦(特に対コールダー戦)にて非常に有利。アーケードゲーム機筐体で様々なカプコンのキャラクターに変身できる。なお、エキゾスーツを装備したジェームズ大尉との戦闘では最初から生身で戦えるなど、フランクの超人的な描写がより強調される。ヴィック・チュー(Vick Chu)」の解説は、「デッドライジング4」の解説の一部です。
「クラシック フランク『カプコンヒーローズ』におけるフランク。第一作『デッドライジング』での初期コスチュームを身に纏っている。肩に提げたカメラは撮影に使うものとは別で、スキルムーブで使う。通常攻撃は様々な日用品をどこからともなく取り出して振り回しては捨てるを繰り返す。ストンプやジャンプパンチは長剣の降り下ろし攻撃に、タックルはバールでの殴打になる。射撃武器はクールタイムが必要とはいえ無限に撃てるリボルバーで、投擲武器は割れると近くのゾンビの頭が破裂するゾンビパラサイトの女王蜂が入った瓶。スキルムーブは二つあり、一つは本編のスキルムーブと同じく攻撃ヒット数を稼いで繰り出せる、カメラのフラッシュを三回連続で焚いて広範囲の敵を目眩ましする技。もう一つのスキルムーブはコンボ武器「スレッジソー」の振り回し攻撃で、本編ではヒット数を稼がなくては発動できないスキルムーブだが、このクラシック・フランクは四回連続で通常攻撃を繰り出すと四回目の攻撃として自動的に発動する。スレッジソーを振り回している最中はスーパーアーマーとなるため、ボス戦(特に対コールダー戦)にて非常に有利。アーケードゲーム機筐体で様々なカプコンのキャラクターに変身できる。なお、エキゾスーツを装備したジェームズ大尉との戦闘では最初から生身で戦えるなど、フランクの超人的な描写がより強調される。ヴィック・チュー(Vick Chu)」を含む「デッドライジング4」の記事については、「デッドライジング4」の概要を参照ください。
- クラシック フランク『カプコンヒーローズ』におけるフランク。第一作『デッドライジング』での初期コスチュームを身に纏っている。肩に提げたカメラは撮影に使うものとは別で、スキルムーブで使う。通常攻撃は様々な日用品をどこからともなく取り出して振り回しては捨てるを繰り返す。ストンプやジャンプパンチは長剣の降り下ろし攻撃に、タックルはバールでの殴打になる。射撃武器はクールタイムが必要とはいえ無限に撃てるリボルバーで、投擲武器は割れると近くのゾンビの頭が破裂するゾンビパラサイトの女王蜂が入った瓶。スキルムーブは二つあり、一つは本編のスキルムーブと同じく攻撃ヒット数を稼いで繰り出せる、カメラのフラッシュを三回連続で焚いて広範囲の敵を目眩ましする技。もう一つのスキルムーブはコンボ武器「スレッジソー」の振り回し攻撃で、本編ではヒット数を稼がなくては発動できないスキルムーブだが、このクラシック・フランクは四回連続で通常攻撃を繰り出すと四回目の攻撃として自動的に発動する。スレッジソーを振り回している最中はスーパーアーマーとなるため、ボス戦にて非常に有利。アーケードゲーム機筐体で様々なカプコンのキャラクターに変身できる。なお、エキゾスーツを装備したジェームズ大尉との戦闘では最初から生身で戦えるなど、フランクの超人的な描写がより強調される。ヴィック・チューのページへのリンク