クモヤ740形とは? わかりやすく解説

クモヤ740形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 20:00 UTC 版)

国鉄72系電車」の記事における「クモヤ740形」の解説

交流電化区間増えてきたため、1969年3月および翌1970年4月製作され交流20,000V専用牽引車で、暖地向け0番台2両、寒地向50番台3両の計5両が、郡山工場モハ72形から改造された。 1969年製の4両は、当初クモヤ792形を称していたが、1970年4月現形式に改称された。なお、1970年製作されたクモヤ740-53は、クモヤ792形を経ず直接クモヤ740形となっている。番号の新旧対照次のとおりである。 クモヤ740-1 ← クモヤ792-1 ← モハ72105 ← モハ63367 クモヤ740-2 ← クモヤ792-2 ← モハ72280 ← モハ63596 クモヤ740-51 ← クモヤ792-51 ← モハ72133 ← モハ63603 クモヤ740-52 ← クモヤ792-52 ← モハ72089 ← モハ63269 クモヤ740-53 ← モハ72161 ← モハ63365 外観はクモヤ90801と似ているが、塗装赤2号前部にはクリーム4号の帯が入れられたので、印象異なる。また交直対応の機器設置したために、一部の窓を塞いでルーバー取付中2つの扉の固定化機器室部分屋根開閉可能とするなど独自の装備もある。なお交流専用となっているが、直流区間でも制御車として走行することができる。また高速走行時制御車として使用される暖地向けは南福岡区へ、寒冷地向け50番台青森所へ配属されたが後述クモヤ441形配属により-53南福岡区へ転属した。 1, 51国鉄民営化前に廃車。2, 53九州旅客鉄道JR九州)に、52JR東日本それぞれ承継された。東日本522001年廃車九州では532005年廃車最後まで残った2も2008年12月24日付で廃車され、形式消滅した

※この「クモヤ740形」の解説は、「国鉄72系電車」の解説の一部です。
「クモヤ740形」を含む「国鉄72系電車」の記事については、「国鉄72系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クモヤ740形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クモヤ740形」の関連用語

クモヤ740形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クモヤ740形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄72系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS