キー式とは? わかりやすく解説

キー式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 04:41 UTC 版)

シンクロメッシュ」の記事における「キー式」の解説

キー式シンクロナイザーは、ハブ外周120度おきに3カ所の切り欠き設けそれぞれにシンクロナイザーキー(英: synchronizer key)(キー)を配してスナップリング保持する構造を持つ。スリーブスライドするハブ固定されたままキーだけがスライドして円錐形シンクロナイザーリング歯車側面設けられ円錐形状面へ押し付けて摩擦発生させるリング外周にはスリーブ噛み合うスプライン設けられ互いスプラインチャンファー呼ばれる面取りが行われている。ハブ切り欠きに対してキーの幅は小さく間隙設けられていて、リングスリーブチャンファー互いに向き合う位相まで回転される。さらにスリーブスライドさせると、チャンファーを介してリング押しつけられ、歯車との間に強い摩擦力生じ同時にチャンファースリーブスライド阻止する同期完了するチャンファーにかかるトルクなくなりスリーブチャンファー滑りながらスプライン噛み合う位置までスライドできるようになるボルグワーナー(英: Borg-Warner)社が開発したことからボルグワーナー式とも呼ばれる。ワーナーシンクロはポルシェシンクロ程の強力なブレーキ作用は無いが、接触面積大きなテーパー面接触とキー併用式であることから耐久性高くシンクロ効き方も一定の強さ強まっていくことから、ポルシェシンクロと比較してカチカチと入るようなシフトフィール」と形容される事がある。[要出典] 円錐形シンクロナイザーリングはコーンリング(英: cone ring)とも呼ばれ1組シンクロナイザー複数のコーンリングを重ねて摩擦面増やし、より短い時間での同期を行うマルチコーンシンクロ(英: multi cone synchro)と呼ばれる発展型も普及している。コーンリングを2つ重ねたものはダブルコーンシンクロ(英: double cone synchro)、3つ重ねたものはトリプルコーンシンクロ(英: triple cone synchro)と呼ばれる

※この「キー式」の解説は、「シンクロメッシュ」の解説の一部です。
「キー式」を含む「シンクロメッシュ」の記事については、「シンクロメッシュ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キー式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キー式」の関連用語

キー式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キー式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシンクロメッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS