キー局の存在しない放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 07:06 UTC 版)
これらの用語は地上波において系列を形成している民間放送にのみ用いられるものであり、一つの法人で日本全国を網羅している衛星放送や短波放送(日経ラジオ社)には用いられない。 また、日本放送協会(NHK)は単一の法人であり、各地の放送局はその一部門であるため「キー局」という用語は用いられないが、基幹放送局という用語が用いられており、東京にある放送センターおよび札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・松山・福岡の各放送局が該当する。また、放送法で法人形態(特殊法人)とともに本部を東京都に置くと定められていることから、ネットワークの形態について法律で定められていない(形式上は地域放送局各社の集合体にすぎない)民放とは違い、東京一極集中に基づく組織の形態が法制度でも明確に定められている。
※この「キー局の存在しない放送」の解説は、「キー局」の解説の一部です。
「キー局の存在しない放送」を含む「キー局」の記事については、「キー局」の概要を参照ください。
- キー局の存在しない放送のページへのリンク