ガンバレ☆プロレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ガンバレ☆プロレスの意味・解説 

ガンバレ☆プロレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 02:24 UTC 版)

株式会社ガンプロエンターテインメント
Gunpuro Entertainment Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 ガンプロ
本店所在地 日本
151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目10番5号[1]
設立 2024年3月6日
業種 サービス業
法人番号 6011001160396
事業内容 プロレス興行
関連企画の運営
代表者 代表取締役社長 三島通義
資本金 300万円
関係する人物 大家健(創業者)
外部リンク https://ganpro.net/
テンプレートを表示

ガンバレ☆プロレス: Ganbare Pro-Wrestling)は、日本プロレス団体

団体名の由来

創始者の大家健が「もう一度、プロレスをメジャーなスポーツにしたい。その意味を込めてガンバレ、ガンバレ」とプロレスを叱咤激励する意味を込めて名づけた。

特徴

参戦選手と対戦カードの発表はチケット即売会で行われており、場所はDDTプロレスリングの試合会場、DDT系列の飲食店、水道橋駅の近くにあるプロレス専門店「プロレスショップチャンピオン」で行われている。

2024年4月にCyberFight傘下から独立して以降、練習は主にアイスリボンの道場を借りて行っている他、他団体への出稽古も行っている[2]

歴史

2013年

  • 2月17日石井慧介との一騎討ちに敗れてユニオンプロレスを追放された大家健が、DDTプロレスリング後楽園ホール大会でDDT入団を懸けた試合で敗れ、試合後に高木三四郎から「入団するところがないなら、お前が団体を旗揚げすればいいじゃないか」と言われた後に「大仁田厚は5万円で団体(FMW)を旗揚げした。お前は1万5000円で団体を旗揚げしろ」と言われた(投資された1万5千円は高木が鶴見亜門の財布から拝借したものだった。鶴見は「こんなヤツに投資するバカいませんよ」と設立に反対していた)。
  • 2月24日新木場1stRINGの駐車場で会見を行い、団体名とファンに旗揚げの是非を問うためのプレ旗揚げ戦を開催することを発表。
  • 2月28日ばってん多摩川がガンバレ☆プロレス限定リングネーム「ガンバレ玉川」として参戦することが決定。
  • 3月6日市ヶ谷南海記念診療所でプレ旗揚げ戦を開催。特別試合を含め4試合が組まれ、観客からアンケートを取り旗揚げを問うた(DDT旗揚げ時とほぼ同じ手法)が、大家は(73票中)反対3票が投じられたことを理由に一旦は旗揚げ中止を一方的に発表するも、最終的に旗揚げ戦を開催することを発表。
  • 4月17日、新木場1stRINGで旗揚げ戦を開催。
  • 12月26日、大家が率いるユニット「ガンプロ軍」対浪口修が率いるユニット「浪口軍」によるユニット抗争が終結し、第1章終了後に第2章旗揚げ戦を開催することを発表。

2014年

  • 1月11日、ユニオンに大家と今成夢人が乱入し、風戸大智&河村知哉組に大家が炎のスピアーで勝利。
  • 2月11日、ユニオンに大家と今成が乱入し、風戸&三富政行組と対戦したが無効試合となり、再試合で風戸の憧れの存在の冨永真一郎が今成と変わり再び試合を行い、大家が必殺技の炎のスピアーで勝利。新たな標的を諸橋晴也に定めた。
  • 3月23日、ユニオンで諸橋&風戸組対大家&冨永組と今成対三富の対戦カードが決定。この試合の記者会見で諸橋に天誅として大家は諸橋を自転車ではねた。しかし直前に冨永が左肩鎖関節脱臼により欠場のため尾谷友洋とのタッグになった。試合は今成と三富が両者リングアウトとなり諸橋&風戸組に三富が加わり6人タッグマッチとなるも、大家が炎のスピアーに勝利。
  • 4月6日北沢タウンホールで第2章旗揚げ戦を開催。ユニオンとの対抗戦として尾谷with冨永対風戸、石川修司&諸橋&三富組対大家&翔太&X組、剛力鋼チェリーライブビューイング柔道ジャケットマッチが決定。またXは連絡の取れていない浪口にすると発表し、浪口はこの日のみタッグ結成を表明。対抗戦の結果は尾谷が風戸に敗北。剛力がチェリーに敗北。大家が率いるガンプロ軍がユニオンに勝利するも結果的には2-1でユニオンの勝利。
  • 4月27日、ユニオンの「ゴールデンユニオン in 横浜」に今成と大家が参戦し、今成は石川とシングルを行い今成が敗れる。大家はチェリーとシングルを行い大家が炎のスピアーで勝利。
  • 5月1日、「ガンバレ☆格闘技オープントーナメント」を開催。参戦選手としてプロレス代表は大家、テコンドー代表はレディビアードの弟子のメガネ、アメリカンプロレス代表は試合のスタイルがアメリカンプロレスでガンプロ軍第3の男の翔太、総合格闘技代表はYouTuber総合格闘家シバターレスリング代表は全日本学生レスリング選手権大会準優勝の雫有希柔道代表はガンプロ軍で柔道ジャケットマッチを経験した剛力、太極拳代表は毎朝太極拳を欠かさず行っているという高岩竜一が手紙で直訴。この試合でメガネが自慢の髪を切ってまでガンプロ軍の一員になった。また、高岩のみ最後の1枠の募集をかけたところ相手が出ないため不戦勝で2回戦に進出。優勝は太極拳代表の高岩。しかし高岩は優勝後に太極拳をやっていないことを告白。
  • 5月4日、ユニオンの「ゴールデンユニオン in 仙台」に大家と今成と木原文人が参戦し、大家&今成&木原組が木高イサミ&諸橋&三富組とのイリミネーションマッチで対戦するも敗北。
  • 5月18日、ユニオンの「ゴールデンユニオン2014」に大家と富永が参戦し、大家が石川との薔薇1000本+aマッチで対戦するも敗北。大家の+aの凶器は有刺鉄線バットだった。富永は三富から勝利。
  • 6月1日、「ガンバレ☆プロレス〜第2章 2nd Season〜 vol.3」を開催。今成がとタッグチーム「パワー・オブ・ドリームス」を結成した他、ガンプロ軍の一員となった浪口が師匠である高岩に反旗を起こした。大家は高岩に敗れて解散を考えたが闘病生活から復帰したGENTAROの言葉で解散を撤回。
  • 7月3日、「ガンバレ☆プロレス〜第2章 2nd Season〜 vol.4」を開催。パワー・オブ・ドリームスの第1戦や、この日を最後に帰国するメガネのラストマッチが行われ、試合終了後にメガネはガンバレ☆プロレスイギリス支部長に任命される。翔太がガンプロ軍のメインイベントで初めて勝利。
  • 7月9日、「ビアガーデンプロレス」で大家がタイガー・ベッドシーンと初めてタッグを組み浪口&翔太と対戦。しかし翔太がバイクの事故で右鎖骨を骨折してしまい、翔太の代わりの選手はリングアナウンサーとして出場予定だった木原になった。また大家の携帯にGENTAROから「今成と戦いたい」というメールが届き、今成とのシングルが決定。大家とベッドシーンのタッグで戦った浪口が大家との戦いを褒めるも、ベッドシーンに対しては喝を入れた。GENTAROが今成をプロレスラーと認める。神田愛実がファンである倖田來未の名前をもじり、リングネームをガンプロ限定で「倖田愛実」に変更。全試合終了後に元WNC洞口義浩クズプロ木藤裕次が乱入し、WNCが解散となり仕事がなくなったと言う理由で参戦を表明。

2015年

2016年

  • 1月22日藤田ミノルが率いるユニット「トモダチ軍」によるプロデュース興行「ハキダメ★プロレス プレ旗揚げ戦 セパラドス2016」を開催[4]。試合が組まれず「書初めサイン会」をふられた勝村が「宣戦布告」の書初め用紙を持って登場しガンプロ軍と合体。
  • 10月2日、初の後楽園ホール大会を開催。大仁田厚が初参戦した同大会が満員でない場合は大家と今成が引退すると宣言していたが、1,091人と超満員を記録して大家と今成は引退を免れた。同大会は日本インディー大賞のベスト興行賞を受賞した。

2017年

  • 1月22日、選手入場式で大家と勝村の挨拶が行われ、大家健想と浪口が結成してシバターの加入が発表されたユニット「シン・ガンバレ☆プロレス」の迎撃を誓った[5]
  • 5月31日HARUKAZEがデビュー。
  • 12月20日、星野真央のデビュー戦と引退試合が同時に行われた。

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

2024年

ルール

タイトルホルダー

タイトル 保持者 歴代
スピリット・オブ・ガンバレ世界無差別級王座 今成夢人 第8代
スピリット・オブ・ガンバレ世界タッグ王座 入江茂弘
渡瀬瑞基
第3代

所属選手

スタッフ

レフェリー

リングアナウンサー

現場監督

歴代タイトル

  • GWC認定6人タッグ王座

歴代所属選手

男子選手

女子選手

歴代スタッフ

  • ポーク林(レフェリー)
  • 会場敏(リングアナウンサー)

歴代ユニット

  • 浪口軍
  • 炎上軍
  • トモダチ軍
  • シン・ガンバレ☆プロレス
  • THE HALFEE
  • DREAMS HARU TRUE

歴代タッグチーム

  • パワー・オブ・ドリームス
  • ROMANCE DAWN

テーマ曲

脚注

  1. ^ 株式会社ガンプロエンターテインメント - 国税庁法人番号公表サイト(2024年8月31日閲覧)
  2. ^ 新体制のガンプロが船出の会見…大家健「いずれは道場を持ちたいし、常設会場を作りたい」と夢 - TOKYO HEADLINE・2024年4月4日
  3. ^ 【今日のガンバレ☆劇場】“リアルタイガーマスク”勝村周一朗が9・23新宿に電撃参戦!「プロレスをメジャースポーツにするお手伝いが少しでもできれば」/藤田ミノルから声明文が届く。大家との一戦はテキサストルネード・ハードコアルールに/ガンプロ新作Tシャツにあのエンブレムが”. DDTプロレスリング公式サイト (2015年9月14日). 2015年11月29日閲覧。
  4. ^ トモダチ軍プロデュース新春特別興行 ハキダメ★プロレス・プレ旗揚げ戦 セパラドス2016”. DDTプロレスリング公式サイト (2016年1月24日). 2016年2月5日閲覧。
  5. ^ 【I’m proud 2017のまとめ】シン・ガンプロ軍の新メンバー、シバター乱入で大荒れ! 打倒シン・ガンプロ軍へ大家、勝村、三富が名乗り出て2・11王子で全面対決!/「ファイト! ファイト! ヒザ!」で手術前の翔太にエール/2・11王子でマーズvs今成、伊藤崇文vsタノムサク鳥羽/清水愛三番勝負最後の相手はカサンドラ宮城!”. DDTプロレスリング公式サイト (2017年1月22日). 2017年1月22日閲覧。
  6. ^ まなせゆうな選手、ガンバレ☆プロレス入団のご報告”. DDTプロレスリング (2020年7月26日). 2020年7月27日閲覧。

関連項目

外部リンク


ガンバレ☆プロレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 08:27 UTC 版)

DDTプロレスリング」の記事における「ガンバレ☆プロレス」の解説

石井慧介との一騎討ち敗れてユニオン追放され大家健DDT入団懸けた試合敗れて試合後に高木三四郎から「入団するところがないならお前が団体旗揚げすればいいじゃないかと言われた後「大仁田厚5万円で団体FMW)を旗揚げした。お前は1万5000円団体旗揚げしろ」と言われて(投資され1万5千円高木三四郎鶴見亜門財布から拝借したのだった鶴見は「こんなヤツ投資するバカいませんよ」と設立反対していた)設立したプロレス団体2013年4月17日新木場1stRING旗揚げ戦を開催

※この「ガンバレ☆プロレス」の解説は、「DDTプロレスリング」の解説の一部です。
「ガンバレ☆プロレス」を含む「DDTプロレスリング」の記事については、「DDTプロレスリング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガンバレ☆プロレス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガンバレ☆プロレス」の関連用語

ガンバレ☆プロレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガンバレ☆プロレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガンバレ☆プロレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDDTプロレスリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS