ガンダムTR-6[サイコインレ]とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ガンダムTR-6[サイコインレ]の意味・解説 

ガンダムTR-6[サイコ・インレ]

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 00:03 UTC 版)

ガンダムTR-6」の記事における「ガンダムTR-6[サイコ・インレ]」の解説

GUNDAM TR-6 [PSYCHO INLE](型式番号:RX-124 / RX-124IL/P) 「ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコ・インレ形態 (GUNDAM TR-6 [WONDWART] PSYCHO INLE FORM)」とも呼ばれるTR計画予定されていた、インレにサイコミュ組み込んだ究極兵器構想であるが、ペーパー・プラン終わっている。藤岡は「ティターンズ狂気体現した醜悪な最終兵器計画」と評している。 インレの頭部に当たるユニットファイバーII胴体ユニットの上部にサイコミュ搭載外付けユニット装着。その武装サイロにはビットやリフレクター・ビット、コンポジット・シールド・ブースターといったサイコミュ誘導兵器のほか、プラズマ・リーダー巡航ミサイル核弾頭BC兵器といった大量破壊兵器などを搭載可能。インレの複雑な火器管制サイコミュによる思考制御でおこなえるが、パイロットニュータイプ強化人間限られしまうため、通常のパイロットにこだわるこれまでのコンペイトウ技術本部方針とは反すコンセプトとなっている。 イラストではMS形態からファイバーII下部メイン・バインダーを反転させて端部有線スプレッド・ビーム砲台を「手」のように固定ダンディライアンIIクロー・アームを「脚」のように展開しており、通常のインレと印象異なる。塗装もほかの形態異なり濃紺とオレンジ・イエローを基調としているのが特徴的である。

※この「ガンダムTR-6[サイコ・インレ]」の解説は、「ガンダムTR-6」の解説の一部です。
「ガンダムTR-6[サイコ・インレ]」を含む「ガンダムTR-6」の記事については、「ガンダムTR-6」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガンダムTR-6[サイコインレ]」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガンダムTR-6[サイコインレ]」の関連用語

ガンダムTR-6[サイコインレ]のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガンダムTR-6[サイコインレ]のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのガンダムTR-6 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS