ガンダムTR-6[ギャプランII]
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 07:32 UTC 版)
「ガンダムTR-6」の記事における「ガンダムTR-6[ギャプランII]」の解説
GUNDAM TR-6 [GAPLANT II](型式番号:RX-124 / RX-124HR) 「ガンダムTR-6[ウーンドウォート]フライルーII形態 (GUNDAM TR-6 [WONDWART] HRAIROO II FORM)」とも呼ばれる、パーツ評価試験用の形態。『Re-Boot』の当初の設定では「ガンダム系量産機化」とされ、名称に反してバーザムの代替機であることが示唆されたが(両矢印線で結ばれている)、その後にバーザムIIが設定された。 ウーンドウォートにギャプランの腕部とアドバンスド・ヘイズルの脚部を接続、マルチ・コネクター・ポッドに換装して両側面にヘイズルのシールド・ブースターを装着。ガブスレイなどのフェダーイン・ライフルを携行する。連邦軍伝統のガンダムおよびジムに近い特性をもち、特化した機能はないものの過不足ない戦闘力を発揮する。テスト・カラーとティターンズ・カラーが確認されている。
※この「ガンダムTR-6[ギャプランII]」の解説は、「ガンダムTR-6」の解説の一部です。
「ガンダムTR-6[ギャプランII]」を含む「ガンダムTR-6」の記事については、「ガンダムTR-6」の概要を参照ください。
- ガンダムTR-6[ギャプランII]のページへのリンク