ガズアル・グラウ / ガズエル・グラウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ガズアル・グラウ / ガズエル・グラウの意味・解説 

ガズアル・グラウ / ガズエル・グラウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 07:53 UTC 版)

ガルバルディ」の記事における「ガズアル・グラウ / ガズエル・グラウ」の解説

宇宙世紀0092年を舞台とする漫画機動戦士ムーンガンダム』に登場メカニックデザイン形部一平第一次ネオ・ジオン抗争で本来のパイロットたち失ったガズアル、ガズエルの改修機。親衛隊機の特徴である装飾撤去され機体色もグレー変更されている。この変更にともないドイツ語灰色意味するグラウ」の愛称付けられるネオ・ジオン初代総帥警護任務のためアタラント3に配備されるが、パイロット親衛隊所属ではないアンスガル・ゴロンとクラース・バッケルが務める。配備後も実戦交えた現地改修が行われ、本来とは異な運用法模索されていく。 独自の武装として、肩のスパイク部分換装した六連装特殊ミサイルポッド装備ポッド側面には索敵用のモノアイ追加され装填されるミサイルIC制御時間差稼動する弾頭採用している。大型ビーム・サーベル射撃機能廃した代わりに、2基を連結することで双刀ビーム・ナギナタとして使用できるロンド・ベルとの小競り合い最中友軍であるはずのシュランゲ隊暴走により2機とも中破し、両機のパーツニコイチ組み合わせたガズ・グラウBB」として復元される

※この「ガズアル・グラウ / ガズエル・グラウ」の解説は、「ガルバルディ」の解説の一部です。
「ガズアル・グラウ / ガズエル・グラウ」を含む「ガルバルディ」の記事については、「ガルバルディ」の概要を参照ください。


ガズアル・グラウ / ガズエル・グラウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 08:43 UTC 版)

ネオ・ジオンの機動兵器」の記事における「ガズアル・グラウ / ガズエル・グラウ」の解説

ガズアルとガズエルの現地改修型で、装飾撤去や一武装変更おこなわれている。 詳細は「ガルバルディ#ガズアル・グラウ / ガズエル・グラウ」を参照

※この「ガズアル・グラウ / ガズエル・グラウ」の解説は、「ネオ・ジオンの機動兵器」の解説の一部です。
「ガズアル・グラウ / ガズエル・グラウ」を含む「ネオ・ジオンの機動兵器」の記事については、「ネオ・ジオンの機動兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガズアル・グラウ / ガズエル・グラウ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ガズアル・グラウ / ガズエル・グラウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガズアル・グラウ / ガズエル・グラウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガルバルディ (改訂履歴)、ネオ・ジオンの機動兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS