カジャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > カジャの意味・解説 

≪韓国語≫カジャ

別表記:gaja가자、カジャ

韓国語「カジャ」とは、「カジャ」の意味

韓国語の「カジャ」は、日本語で「行こう」という意味である。もともと「行く」という意味の「カダ」と「〜しよう」という意味の「ジャ」が合わさってできている言葉だ。動詞原型から「ダ」を外してジャ」をつければ誘う表現することができる相手に対してどこかに行こう誘いたい時や、「よし、行こう!」のように気合を入れたい時などにも使うことができる言葉だ。しかし「カジャ」という表現タメ口になってしまうため、友達年下の人にしか使うことができない間違えて年上の人に言ってしまうと失礼にあたり相手気分害してしまう可能性があるため注意しなくてはならない

年上の人に対して使いたい場合は、「行きましょう」という意味の「カプシダ」が使われる。この「〜プシダ」という表現は「〜」の部分変えることで様々な誘い文句言えるうになるだけではなく年上の人にも失礼なく使えるため覚えておくと便利だまた、「カジャ」と一緒によく使われる表現として一緒に行こう」という意味の「カッチカジャ」がある。より具体的に行く場所を示したい場合には「〜に行こう」という意味の「〜エカジャ」が使われる。行く場所が明確になっている場合はこの表現を使うことで豊かなコミュニケーション取りやすくなる。そして、「カジャ」と反対の意味である「行かないでおこう」は「カジマルジャ」と表現するまた、「カジャ」に関連する言葉として、「行きたいです」という意味の「カゴシポヨ」や、「行きましょうか」という意味の「カルカヨ」などもあるため状況合わせて使い分け大切だ

韓国語「カジャ」のハングル表記

韓国語の「カジャ」はハングルで「가자」と表記するかしこまった表現である「カプシダ」は「갑시다」となる。また、よく使われる表現である「カッチカジャ」は「같이 가자」、「〜エカジャ」は「~에 가자」と表記する。そして「カジマルジャ」は「가지말자」となる。

韓国語「カジャ」の発音

가자」は「カジャ」と発音するかしこまった表現である「갑시다」はパッチムの「ㅂ」が付いているため「プ」と発音し「カプシダ」となる。「カジャ」と一緒によく使われる「같이 가자」は、「ㅌ」が激音でもありパッチムでもあるため、次に続く「이」と連音化して「カッチカジャ」と発音する具体的な所を示す「~에 가자」は、「〜エカジャ」である。また、否定形の意味である「가지말자」はパッチムである「ㄹ」が使われているため「ル」と発音し「カジマルジャ」となる。

カジャ

カジャの意味

カジャ(가자)は韓国語で「行こう」という意味の表現レッツゴーである。基本的にカジュアルな表現であり、タメ口。そのため同輩目下の者に対して使える表現である。目上の者に向かって行きましょうと言う場合は「カプシダ(갑시다)」のように述べるとよい。

カジャの語源

カジャは、「行く」と言う意味の「가다」(カダ)と、「〜しよう」と相手を誘う意味の「자〜」(〜ジャからなる表現である。

か‐じゃ〔クワ‐〕【冠者】

読み方:かじゃ

かんじゃ」の撥音無表記。「太郎—」


か‐しゃ〔クワ‐〕【火舎/火蛇】

読み方:かしゃ

《「かじゃ」とも》仏事用いふた付き香炉。かさ。

「(笈(おひ)ニハ)—、閼伽坏(あかつき)、金剛童子本尊入れたりけり」〈義経記・七〉


冠者

読み方:カンジャ(kanja), カザkaza), カジャ(kaja

元服式を済ませて、冠を着けている少年


カジャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 16:07 UTC 版)

オフィス ケン太」の記事における「カジャ」の解説

掃除ロボットいらずのおそうじおそうじなのに、なぜが大の風呂嫌い。

※この「カジャ」の解説は、「オフィス ケン太」の解説の一部です。
「カジャ」を含む「オフィス ケン太」の記事については、「オフィス ケン太」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カジャ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カジャ」の関連用語

カジャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カジャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオフィス ケン太 (改訂履歴)、堕天作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS