カクレエビ亜科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カクレエビ亜科の意味・解説 

カクレエビ亜科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/05 01:06 UTC 版)

テナガエビ科」の記事における「カクレエビ亜科」の解説

体長は数mm-3cmくらいまでの小型種がほとんどである。全て海産で、浅い海からやや深い海まで多く種類知られる。種間の系統関係はまだはっきりとしておらず、学名がついていな未記載種も多い。未発見種も相当数いるとみられる岩石海藻の陰で生活するものもいるが、海産大型動物共生するものが多い。共生相手それぞれ決まっており、海綿サンゴイソギンチャクヒトデウミシダウニナマコ二枚貝巻貝ウミウシホヤなど多岐にわたるいわゆる共生エビ」はカクレエビ亜科だけに限らず、同じテナガエビ上科複数の科、モエビ科テッポウエビ科タラバエビ科ドウケツエビ科など、エビ各科幅広く見られるこの中には鋏脚が太く発達したものが多いが、カクレエビ亜科を含むテナガエビ上科は第2歩脚大きく発達するので区別できる大きな動物体表体内生息し捕食者から身を守るまた、アカホシカクレエビなど一部の種は共生動物周辺出てきて魚類クリーニング行動も行う。 これらは小型食用にはならないが、宿主食用である場合料理の際に出てくることがあるまた、宿主表面徘徊するものは鮮やかな外見ものもいて、これらは共生好例としてスキューバダイビングなどで観察撮影対象となる。宿主もろとも水族館などで飼育・展示されることも多い。 カクレエビ亜科 Pontoniinae Kingsley, 1879 - 約115630種 Allopontonia Bruce, 1972 - 2種 Altopontonia Bruce, 1990 - 1種 Amphipontonia Bruce, 1991 - 1種 Anapontonia Bruce, 1966 - 1種 Anchiopontonia Bruce, 1992 - 1種 Anchistus Borradaile, 1898 スベスベエビ属 - 7種 クロタイラギカクレエビ・シャコガイカクレエビ・イタヤガイカクレエビ Ancylomenes Okuno & Bruce, 2010 - 22種 Anisomenaeus Bruce, 2010 - 1種 Apopontonia Bruce, 1976 - 1種 Araiopontonia Fujino & Miyake, 1970 リュウキュウウミシダエビ属 - 1種 リュウキュウウミシダエビ Ascidonia Fransen, 2002 - 5種 Balssia Kemp, 1922 - 3種 Blepharocaris Mitsuhashi & Chan, 2007 - 1種 Brucecaris Marin & Chan, 2006 - 1種 Bruceonia Fransen, 2002 - 1種 Cainonia Bruce, 2005 - 1種 Carinopontonia Bruce, 1988 - 1種 Chacella Bruce, 1986 - 1種 Climeniperaeus Bruce, 1995 - 3種 Colemonia Bruce, 2005 - 1種 Conchodytes Peters, 1852 カイカクレエビ属 - 10種 チョウガイカクレエビ・カクレエビ Coralliocaris Stimpson, 1860 モシオエビ属- 11種 モシオエビ・クサイロモシオエビ Coutierea Nobili, 1901 - 1種 Crinotonia Marin, 2006 - 2種 Ctenopontonia Bruce, 1979 - 1種 Cuapetes Clark, 1919 - 約30種 Dactylonia Fransen, 2002 - 8種 Dasella Lebour, 1945 - 3種 Dasycaris Kemp, 1922 エボシカクレエビ属 - 4種 Diapontonia Bruce, 1986 - 1種 Epipontonia Bruce, 1977 - 4種 Eupontonia Bruce, 1971 - 3種 Exoclimenella Bruce, 1995 - 4種 Exopontonia Bruce, 1988 - 1種 Fennera Holthuis, 1951 チビカクレエビ属 - 2種 Hamiger Borradaile, 1916 - 1種 Hamodactyloides Fujino, 1973 カタテカギヅメエビ属 - 1種 Hamodactylus Holthuis, 1952 イソバナカクレエビ属 - 4種 Hamopontonia Bruce, 1970 ヒメイソギンチャクエビ属 - 4種 ヒメイソギンチャクエビ Harpiliopsis Borradaile, 1917 ホソジマモシオエビ属 - 3種 Harpilius Dana, 1852 - 4種 Holthuisaeus Anker & De Grave, 2010 - 1種 Ischnopontonia Bruce, 1966 アザミサンゴカクレエビ属 - 1種 Isopontonia Bruce, 1982 - 1種 Izucaris Okuno, 1999 アヤトリカクレエビ属 - 2種 アヤトリカクレエビ Jocaste Holthuis, 1952 カタテモシオエビ属 - 3種 Laomenes Clark, 1919 - 11種 Leptomenaeus Bruce, 2007 - 2種 Lipkebe Chace, 1969 - 1種 Lipkemenes Bruce & Okuno, 2010 - 1種 Manipontonia Bruce, Okuno & Li, 2005 - 3種 Margitonia Bruce, 2007 - 1種 Mesopontonia Bruce, 1967 - 6種 Metapontonia Bruce, 1967 ワライヤドリエビ属 - 1種 Miopontonia Bruce, 1985 - 1種 Neoanchistus Bruce, 1975 - 2種 Neoclimenes Mitsuhashi, Li & Chan, 2010 - 1種 Neopericlimenes Heard, Spotte & Bubucis, 1993 - 1種 Neopontonides Holthuis, 1951 - 5種 Nippontonia Bruce & Bauer, 1997 ニホンカクレエビ属 - 2種 Notopontonia Bruce, 1991 - 1種 Odontonia Fransen, 2002 - 7種 Onycocaridella Bruce, 1981 ヒトトゲコツノカクレエビ属 - 3種 Onycocaridites Bruce, 1987 - 1種 Onycocaris Nobili, 1904 コツノカクレエビ属 - 20種 コツノカクレエビ Onycomenes Bruce, 2009 - 1種 Orthopontonia Bruce, 1982 - 1種 Palaemonella Dana, 1852 アシナガカクレエビ属 - 21種 Paraclimenaeus Bruce, 1988 - 4種 Paraclimenes Bruce, 1995 - 4種 Paranchistus Holthuis, 1952 - 6種 Paratypton Balss, 1914 - 1種 Patonia Mitsuhashi & Chan, 2006 - 1種 Periclimenaeus Borradaile, 1915 - 約80種 Periclimenella Bruce, 1995 - 2種 Periclimenes O.G. Costa, 1844 ホンカクレエビ属 - 約150種 イソギンチャクエビ・ウミシダヤドリエビ・テナガカクレエビ・アカホシカクレエビ・ヒトデヤドリエビ・ウミウシカクレエビ・オシャレカクレエビ Periclimenoides Bruce, 1990 キネナシヤドリエビ属 - 2種 Philarius Holthuis, 1952 ミドリイシエビ属 - 9種 Phycomenes Bruce, 2008 - 5種 Pinnotheronia Marin & Paulay, 2010 - 1種 Platycaris Holthuis, 1952 ツノヤドリエビ属 - 1種 Platypontonia Bruce, 1968 カキツバタカクレエビ属 - 2種 Plesiomenaeus Bruce, 2009 - 1種 Plesiopontonia Bruce, 1985 - 1種 Pliopontonia Bruce, 1973 イソギンチャクモドキカクレエビ属 - 2種 Pontonia Latreille, 1829 ホヤカクレエビ属 - 11種 Pontonides Borradaile, 1917 キサンゴカクレエビ属 - 7種 キサンゴカクレエビ・ムチカラマツエビ Pontoniopsides Bruce, 2005 - 1種 Pontoniopsis Borradaile, 1915 チビウミシダエビ属 - 1種 Poripontonia Fransen, 2003 - 2種 Propontonia Bruce, 1969 - 1種 Pseudoclimenes Bruce, 2008 - 1種 Pseudocoutierea Holthuis, 1951 - 6種 Pseudopontonia Bruce, 1992 - 1種 Pseudopontonides Heard, 1986 - 2種 Pseudoveleronia Marin, 2008 - 1種 Rapipontonia Marin, 2007 - 4種 Rostronia Fransen, 2002 - 1種 Sandimenes Li, 2009 - 1種 Sandyella Marin, 2009 - 5種 Stegopontonia Nobili, 1906 ガンガゼエビ属 - 1種 ガンガゼエビ Tectopontonia Bruce, 1973 - 1種 Thaumastocaris Kemp, 1922 クシノハカクレエビ属 - 1種 Tuleariocaris Hipeau-Jacquotte, 1965 ガンガゼカクレエビ属 - 4種 Typton O.G. Costa, 1844 スポンジエビ属 - 17種 Typtonoides Bruce, 2010 - 1種 Typtonychus Bruce, 1996 - 6種 Unguicaris Marin & Chan, 2006 - 4種 Urocaris Stimpson, 1860 - 1種 Veleronia Holthuis, 1951 - 2種 Veleroniopsis Gore, 1981 - 1種 Vir Holthuis, 1952 イソカクレエビ属 - 6種 アカヒゲカクレエビ Waldola Holthuis, 1951 - 1種 Yemenicaris Bruce, 1997 - 1種 Zenopontonia Bruce, 1975 - 1種

※この「カクレエビ亜科」の解説は、「テナガエビ科」の解説の一部です。
「カクレエビ亜科」を含む「テナガエビ科」の記事については、「テナガエビ科」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カクレエビ亜科」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カクレエビ亜科」の関連用語

カクレエビ亜科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カクレエビ亜科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテナガエビ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS