オーロラタウン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/10/02 07:25 UTC 版)
オーロラタウン(Aurora Town)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
オーロラタウン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 21:00 UTC 版)
オーロラタウンオーロラタウン(AURORA TOWN)は、札幌市営地下鉄大通駅を基点として大通西1丁目に広がり、さっぽろテレビ塔に接続する延長310 mの地下街(地下歩道)。並行している地下鉄のコンコースは丸井今井札幌本店(大通館)などに直結しているほか、東へ延びて札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅に連絡している。「北1西1地区」の再開発に伴い、西2丁目地下歩道の延伸を計画している。 オーロラコーナー総合案内所(西3丁目クロスポイント) 授乳コーナー 防災センター オーロラプラザ オーロラスクエア 小鳥の広場 コインロッカー かつてはオーロラガーデン(現在のオーロラプラザ付近)に幅14.6m、高さ3.5mのオーロラの滝があり、滝つぼの池には67本の噴水を上げ7色の照明によりオーロラの模様を描いていた。中央広場の通路には人口の小川である長さ40m、幅2mの「よろこびの川」があり、160本の噴水をW型に配置し、彫刻が設置されていた。1972年には「愛の鐘」「希望の鐘」の設置をきっかけに鐘に向かいコインを投げ込む人も現れ年平均60万円が投げ入れられ、社会福祉施設や災害義援金に寄付された。通路の混雑などにより1980年によろこびの川は撤去され、のちにオーロラの滝もイベント会場となっている。また小川の両端にあった女神像2体はオーロラプラザ内に移設された。 さっぽろ地下街開業から半世紀となる2021年11月16日、滝や人工池があった場所に、3枚のパネルを連結させた道内最大級の大型LEDビジョン(縦2.7m、横14.4m)が設置されることになった。
※この「オーロラタウン」の解説は、「さっぽろ地下街」の解説の一部です。
「オーロラタウン」を含む「さっぽろ地下街」の記事については、「さっぽろ地下街」の概要を参照ください。
- オーロラタウンのページへのリンク