オープンブック (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オープンブック (企業)の意味・解説 

オープンブック (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/18 10:13 UTC 版)

オープンブック株式会社
Openbook Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
108-0073
東京都新宿区新宿1丁目7番10号[1][2]
グランドメゾン新宿御苑1108号室[1]
設立 1993年6月[1]
組織変更等により、登記上の設立は2000年3月1日[1]
業種 その他製品
法人番号 3010401048097
事業内容 ゲーム・デジタルコンテンツの企画、制作、開発および販売[1]
地理情報システムの企画、開発、設計及び運用[1]
著作権、出版権、翻訳権、商標権、意匠権等の輸出入、取得、譲渡、貸与及び管理業務[1]
代表者 代表取締役 斎藤由多加[1]
資本金 1,000万円[1]
外部リンク https://openbook.jp/index.html
特記事項:2009年にオープンブック株式会社(2代)となる[3]
テンプレートを表示

オープンブック株式会社英語社名:Openbook Inc. )は、日本ゲームソフト開発会社およびそのブランド斎藤由多加によって1993年6月に設立された[1][2]

ゲームデジタルコンテンツの制作および、自社作品の著作権出版権翻訳権商標権意匠権等の管理業務等を行うほか[1]ソフトウェア開発企業として主軸事業をゲームソフト開発から地理情報システム制作へ移し、主力商品である「日本語版世界地図データベース SDBW」[4]などの制作・提供を行っている[1]

2009年までの旧社名「ビバリウム (Vivarium) 」の由来は、「生態系模倣した科学的な実験空間」を意味する英単語から採られたものである[3]

沿革

オープンブック(初代)

ビバリウム

オープンブック(2代)

  • 2009年(平成21年) - 子会社のオープンブックを吸収合併し、新会社としてオープンブック株式会社(2代)を設立[3]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 会社概要 オープンブック株式会社、2022年11月20日閲覧。
  2. ^ a b オープンブック株式会社の情報 国税庁法人番号公表サイト、2022年11月20日閲覧。
  3. ^ a b c 株式会社ビバリウムは、子会社であるオープンブック株を吸収合併し新生オープンブック株式会社として生まれ変わりました。 株式会社ビバリウム(2009年11月9日時点のアーカイブ
  4. ^ 日本語版世界地図データベース SDBW オープンブック株式会社

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オープンブック (企業)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オープンブック (企業)」の関連用語

オープンブック (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オープンブック (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオープンブック (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS