オープンオフィスオルグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > オープンオフィスオルグの意味・解説 

OpenOffice.org

読み方:オープンオフィスオルグ,オープンオフィスドットオルグ
別名:OOo

OpenOffice.orgとは、オープンソース開発進められているオフィススイートの名称、あるいは、同ソフトウェア開発しているプロジェクトの名称である。

OpenOffice.orgは、インターネット上で配布されており、誰でも無償入手し利用することができる。オフィススイート標準的製品であるMicrosoft Office互換性をもっており、Microsoft Office扱われるファイル形式標準サポートしている。Windowsだけでなく、Linuxや、FreeBSDSolarisMac OS Xなどのプラットフォーム上で動作させることができる(マルチプラットフォームである)。また、複数言語対応している

OpenOffice.orgには、ワープロソフト表計算ソフトはじめとする基本的なオフィスソフト含まれている。それぞれのアプリケーションソフトは、独立したパッケージソフトとしての販売はされていない

OpenOffice.orgでは、ODFOpen Document Format)と呼ばれるXMLベースファイル形式採用されている。ODF2006年ISO国際標準仕様として認定されている。

なお、Sun Microsystemsでは、OpenOffice.orgをベースに独自の付加機能追加したオフィススイートStarSuite」を商用製品として提供している。StarSuiteとOpenOffice.orgは、機能的にほとんど同じであるが、StarSuiteはOpenOffice.orgにはない充実したマニュアル用意されていること、豊富なテンプレート用意されていること、ユーザーサポートを受けることができることなどが優位性となっている。


参照リンク
ja:OpenOffice.org日本語プロジェクト



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オープンオフィスオルグ」の関連用語

オープンオフィスオルグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オープンオフィスオルグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【OpenOffice.org】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS