オメガルガールの必殺技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オメガルガールの必殺技の意味・解説 

オメガ・ルガールの必殺技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 08:01 UTC 版)

ルガール・バーンシュタイン」の記事における「オメガ・ルガールの必殺技」の解説

グラビティスマッシュ地上) 『'98』および『'98UM』にて烈風拳カイザーウェイブに代わって使用。(足元除いた全身に、ほぼ全ての飛び道具相殺する(「カイザーウェイブ」や「覇王翔吼拳」すらかき消し、「スクリューアッパー」(『KOF'96』〜『98』の通常版)などはダメージ受けない。ただし、「MAX覇王翔吼拳」や「カイザーウェイブ最大溜め時)」「MAXスクリューアッパー」、ヘビィ・D!の「D・マグナム」などには一方的に潰されるバリア張ってから、それを飛び道具にして打ち出すボタン押し続けることで射出遅らせることができる。 飛び道具をかき消しながら飛んでいくが、「サイコリフレクター」や「ダークバリヤー」にははね返される(『98UM』の強のみはね返しもかき消し不可能)。また、バリア張るまでおよびバリア張っている間のルガール本体無防備であり、ルガール頭部への攻撃ジョーキングの「スライディングキック」やチャン・コーハンの「ひき逃げ」などの下段攻撃するスライディング系の技、八神庵の「八稚女」などには一方的に潰されるグラビティスマッシュ空中) この技も『'98』および『'98UM』にて使用空中全身バリア張ってから、それを飛び道具にして斜め下に射出する。こちらもボタン押し続けることで射出遅らせることができる。バリア発生時にルガール本体無防備であるのは地上版と同じだが、斜め下に飛び道具射出する特性上、地上版で一方的に潰される上記の技や必殺技などでは潰されにくくなっているが、相手対空技など潰されるダークジェノサイドジェノサイドカッター」を強化したもので、相手蹴り上げてから、空中でさらに蹴り上げ吹き飛ばすゴッド・ルガールや、『'98』(『UM』含む)および『2002』(『UM』含む)のオメガ・ルガールが使う「ジェノサイドカッター」がこれである。通常のジェノサイドカッター」よりも無敵時間長くなっており、威力増加している。2発目の蹴り上げ空振りしてギガンテックプレッシャー」で追撃するということも可能。弱でもガードされると隙は大きいが、『2002』(『UM』含む)ではパワーMAX時に1発目の蹴り上げ直後キャンセルしてダークバリヤー」を出すことで、最悪ガードされた場合でも隙を減らせる。 『2002』(『UM』含む)では、強のみ蹴り上げたあとにさらに両足での浴びせ蹴りが加わる。 バニシングラッシュ 『'98』および『'98UM』にてゴッドプレスに代わって使用。姿が消えるほどの高速移動すれ違いつつ、不可視の6発の連続攻撃与える。ガードされても全く隙がなく、相手体力一方的に削り取る。弱は発生速いが、強は発生前に隙が生じる。 ビース・ディストラクション2002』および『2002UM』にて使用すばやく踏み込んで連続蹴り繰り出す。弱強ともに初段高速突進蹴り最中無敵なので、飛び道具抜けた相手牽制技を潰すことが可能。技の隙もかなり少ない。弱で出せば最後蹴り上げ相手浮かせて追撃ができるようになり、ダークジェノサイド(2発目の蹴り上げ空振り)で追撃してから「ギガンテックプレッシャー」でさらに追撃できる(直接ギガンテックプレッシャー」などで追撃することも可能)。強で出すと、蹴り上げのあとに止め手刀繰り出す。『2002UM』では、強のみヒット時にワイヤーダメージを発生させる。 バイオレントレイ 『XV

※この「オメガ・ルガールの必殺技」の解説は、「ルガール・バーンシュタイン」の解説の一部です。
「オメガ・ルガールの必殺技」を含む「ルガール・バーンシュタイン」の記事については、「ルガール・バーンシュタイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オメガルガールの必殺技」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

オメガルガールの必殺技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オメガルガールの必殺技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルガール・バーンシュタイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS