エビ類との違いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エビ類との違いの意味・解説 

エビ類との違い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 08:29 UTC 版)

シャコ目」の記事における「エビ類との違い」の解説

シャコ類大まかな姿は、一見して同じ軟甲綱甲殻類であるエビ類にも似る。特にエビ類の中にはアナジャコ類(アナジャコなど)という、似た名を付けられるほどシャコ類似た体型腹部大きく胸部との境目くびれる)をもつものも知られ混同されることもある。しかし、エビ類はカニ類・ヤドカリ類などと共に十脚目、これは更に等脚目ダンゴムシワラジムシなど)・端脚目ヨコエビワレカラなど)などとともに真軟甲亜綱という別亜綱属しており、軟甲類の中でシャコ類トゲエビ亜綱シャコ目後述参照)との類縁関係はかなり遠い。両者の各細部軟甲類全般共通点以外では根本的に異なり比較明瞭な相違点次の通り挙げられる分類群 特徴 シャコ類エビ先頭体節複眼 複眼先頭突出した体節背甲からやや離れ、Y字状に集約され先頭突出した体節はなく、複眼付け根背甲隣接する 第1触角鞭状部 3本 2本 第2触角鱗片 ヘラ状に発達して頭部左右にぶら下がる 常に前方畳まれ額角 背甲関節して上下可動額板背甲一体化して不動 胸部の分節 後4節が明らかに分節し、頭部背甲癒合しない 胸部は完全に頭部一体化した頭胸部構成し単一背甲覆われる 胸肢の構成 顎脚5対、胸脚/歩脚3対 顎脚3対、胸脚/歩脚5対 強大化した胸肢 現生群では常に第2胸肢(=第2顎脚)で、逆さま折りたたんだ鎌状の捕脚1-3胸脚(=第4-6胸肢)のいずれかに該当し原則として鋏状の鋏脚、強大化しない場合がある 遊泳遊泳肢は外部露出した毛束状のがある 羽毛状で胸肢の付け根から背甲格納され遊泳肢にはない 抱卵行動 卵を第3-5顎脚抱えて保護する 卵を遊泳に付けて保護する

※この「エビ類との違い」の解説は、「シャコ目」の解説の一部です。
「エビ類との違い」を含む「シャコ目」の記事については、「シャコ目」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エビ類との違い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エビ類との違い」の関連用語

エビ類との違いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エビ類との違いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャコ目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS