ウィンドジャマーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウィンドジャマーの意味・解説 

ウインド‐ジャマー【wind jammer】

読み方:ういんどじゃまー

ウインドスクリーン


ウィンドジャマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/08/20 23:51 UTC 版)

ポーランドのウィンドジャマー Dar Pomorza

ウィンドジャマーWindjammer)とは、19世紀後半から20世紀前半にかけて使用された、船体を持つ貨物帆船の一種である。貨物船の中でも大きく、3本から5本のマスト横帆を持つシップ型の帆装が特徴であった。

1869年スエズ運河開通により、それまで帆船が担っていた海運物流の主体は蒸気船へと移っていった。それから間もない1870年代から1890年代にウィンドジャマーは設計され、船体はそれまで帆船の主流だった木材製から金属製へと変えられた。金属製となったことで重量は数千トンに及んだが、鉄や鋼は木よりも丈夫で維持費も安く、薄くても十分な強度を得られるために積載量が多くなり、結果として経済的であった。

蒸気船の「風の影響を受けずに安定して輸送できる」という長所に経済的観点で及ばない帆船であったが、蒸気船に必要な石炭や水が補給できない遠洋航海、例えばオーストラリアの羊毛や小麦などの輸送や南アメリカからの硝酸塩の輸送にその後も帆船は用いられ続けた。ウィンドジャマーは1950年代まで使用され、商業的貨物輸送に用いられた最後の帆船であるといわれる。

主要なウィンドジャマー

参考


ウィンドジャマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:17 UTC 版)

マイクロフォン」の記事における「ウィンドジャマー」の解説

Rycote社の開発した強風対策為の毛皮風防アダプタウィンドシールドウィンドスクリーン装着して風防効果高める。

※この「ウィンドジャマー」の解説は、「マイクロフォン」の解説の一部です。
「ウィンドジャマー」を含む「マイクロフォン」の記事については、「マイクロフォン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウィンドジャマー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ウィンドジャマー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィンドジャマー」の関連用語

ウィンドジャマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィンドジャマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィンドジャマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマイクロフォン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS