イラクセンソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イラクセンソウの意味・解説 

イラク‐せんそう〔‐センサウ〕【イラク戦争】

読み方:いらくせんそう

2003年3月米国中心とする多国籍軍イラク侵攻し始まった戦争イラクが、湾岸戦争停戦条件として受諾した大量破壊兵器廃棄義務果たさず秘密裡核兵器開発などを行っていたことが発覚しその後国連査察に対して妨害続けたことなどの理由よる。作戦名は「イラクの自由作戦」。2011年12月イラク駐留米軍部隊の完全撤退によって終結した。→イラク特別措置法

[補説] 多国籍軍開戦後約3週間主要都市制圧2003年5月米国大統領ブッシュ[二]戦闘の終結宣言したが、米英軍を中心とする占領統治でも、武装勢力によるテロゲリラ活動イスラム宗派間の武力抗争続いた2006年5月に正式政府発足し2008年には治安回復傾向がみられたことから、イラク当局への治安権限移譲進んだ各国派遣部隊次々と撤収し2009年7月には英国軍撤退完了米国2010年8月大統領オバマ戦争終結宣言し、主要戦闘部隊撤退させ、残留部隊2011年12月までに完全撤退した日本人道支援名目平成15年200312月から自衛隊派遣派遣先の治安権限英国からイラクに移ることなどを理由に、陸自平成18年20067月撤収空自平成21年20092月撤収完了した米国は、イラク大量破壊兵器保有し大統領サダム=フセイン当時)が国際テロ組織アルカイダ支援している疑いがあるなどとして開戦したが、その後の調査で、大量破壊兵器発見されず、フセイン政権とアルカイダの関係立証されなかった。フセイン2003年12月逮捕1982年自国シーア派住民大量殺害したことが人道に対する罪にあたるとして死刑判決を受け、2006年12月に刑が執行された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

イラクセンソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イラクセンソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS