イベント・特殊塗装とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イベント・特殊塗装の意味・解説 

イベント・特殊塗装

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 07:38 UTC 版)

国鉄113系電車」の記事における「イベント・特殊塗装」の解説

白浜パンダ色 紀勢本線沿線にある「アドベンチャーワールド」(和歌山県白浜町)のパンダPRするために、それまで運行されていた105系代わり2002年から2004年当時日根野電車区F402編成クハ111-5176以下4両)に施され塗色である。車体全体ピンク塗装にすると共にパンダイラスト多数貼付されていた。同編成は元の塗装に戻ることなく2004年8月17日付で廃車となったその後阪和線きのくに線系統において、パンダ関連ラッピング列車運行されていなかったが、2017年より特急くろしお』に使用される287系に「パンダくろしお smileアドベンチャートレイン」のラッピング施された。 ぶどう色 塗色:■ 営業運転において使われことはなかったが、1999年品川駅開催された「アニメドリームトレイン1999」の会場用として2両のクハ111形(1060・1375)がこの色に塗装された。これは松本零士漫画「銀河鉄道999」登場の旧形客車似せるための措置で、同時に内装ロングシート部分撤去した習志野電車区当時)で廃車予定であった103系同色塗替え中間車したものと、JR西日本から借入れC62 2組合せた。車両展示目的より、アニメ関連イベントの実施会場目的したため走行一切考慮せず連結器形状異な機関車とは連結しいままであった。イベント終了後廃車予定だったこともあり、103系と共に解体されている。

※この「イベント・特殊塗装」の解説は、「国鉄113系電車」の解説の一部です。
「イベント・特殊塗装」を含む「国鉄113系電車」の記事については、「国鉄113系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イベント・特殊塗装」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イベント・特殊塗装」の関連用語

イベント・特殊塗装のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イベント・特殊塗装のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄113系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS