イタリア議会
(イタリアの議会 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 08:11 UTC 版)
|  イタリアの議会 議会 (ぎかい) Parlamento | |
|---|---|
|  | |
| 種類 | |
| 種類 | |
| 議院 | 元老院(上院) 代議院(下院) | 
| 役職 | |
| 
       元老院議長
       | |
| 
       代議院議長
       | |
| 構成 | |
| 定数 | 605 200+終身議員5名(元老院) 400(代議院) | 
|  | |
| 
       元老院院内勢力
       | |
|  | |
| 
       代議院院内勢力
       | |
| 選挙 | |
| 
       元老院選挙制度
       | 拘束名簿式比例代表制 | 
| 
       代議院選挙制度
       | 拘束名簿式比例代表制 | 
| 
       前回元老院選挙
       | 2022年9月25日 | 
| 
       前回代議院選挙
       | 2022年9月25日 | 
| 議事堂 | |
|  | |
|  イタリア、 ラツィオ州ローマ県ローマ市 マダマ宮殿(元老院議事堂) | |
|  | |
|  イタリア、 ラツィオ州ローマ県ローマ市 モンテチトーリオ宮殿(代議院議事堂) | |
| ウェブサイト | |
| PARLAMENTO ITALIANO | |
| 憲法 | |
| イタリア共和国憲法 | |
イタリア議会(イタリアぎかい、イタリア語: Parlamento Italiano)は、イタリア共和国の立法府(議会)である。
概要
イタリアでは両院の権能は完全対等で、両院とも大統領によって解散されうる。
歴史
|  | 
       この節の加筆が望まれています。
       | 
2020年9月20日から21日にかけて、イタリア共和国憲法第56条、57条、59条を改正し、上下両院の議員定数を945議席から600議席へと削減する憲法改正案の是非を問う国民投票が執行され、賛成票が7割に達し改正案は可決された[1]。これにより2022年総選挙から上院は315から200に(終身議員除く)、下院は630から400議席に削減された[2]。
脚注
注釈
- ^ ディヴェンテーラベッリッシマ党(1議席)を含む。
- ^ ファッサ協会(1議席)を含む。
- ^ イタリアの同胞(3議席)、コラッジョ・イタリア(1議席)、中道連合(1議席)、在外イタリア人組織運動(1議席)からなる会派。
- ^ 無所属(1議席)、欧州中道主義者党(1議席)を含む。
- ^ 南チロル人民党(2議席)、民主党(1議席)、カンポバーゼ党(1議席)、終身上院議員(2名)からなる会派。
- ^ ヴェルデ・エ・ポポラーレ党(1議席)を含む。
- ^ 新イタリア社会党(1議席)および「南の向こう」(1議席)を含む。
- ^ イタリアとともに(3議席)、中央のイタリア(2議席)、コラッジョ・イタリア(1議席)、中道連合(1議席)、在外イタリア人組織運動(1議席)、動物愛護者党(1議席)、無所属(1議席)からなる会派。
- ^ 連帯民主主義党(1議席)および民主中央党(1議席)を含む。
- ^ 緑のヨーロッパ(5議席)、イタリア左翼党(4議席)、進歩党(1議席)、無所属(1議席)からなる会派。
出典
- ^ “イタリア 議員定数3分の1以上を削減へ”. 日テレNEWS24. 日本テレビ放送網. (2020年9月22日) 2020年9月24日閲覧。
- ^ “Italians back referendum to reduce size of Parliament by a third”. ABC News. ABC. (2020年9月22日) 2020年9月24日閲覧。
関連項目
外部リンク
- PARLAMENTO ITALIANO(公式サイト)(イタリア語)
- イタリア議会のページへのリンク

 
                             
                    








