マダマ‐きゅうでん【マダマ宮殿】
マダーマ宮殿
マダマ宮殿(Palazzo Madama)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/08 14:49 UTC 版)
「サヴォイア王家の王宮群」の記事における「マダマ宮殿(Palazzo Madama)」の解説
同じくカステッロ広場に面する。元々ローマ帝国時代の砦であった場所に、14世紀にアカイヤ家により建築がはじまり、諸侯の后の宮殿とされた。1584年にアスカニオ・ヴィトッツィがファサードの設計をした。1718年にフィリッポ・ユヴァッラ(Filippo Juvarra)が主要部分の拡張工事を実施し、現在に至る。2006年のトリノオリンピックではこの建物が国際オリンピック委員会のラウンジ(「オリンピック・クラブ」)として使用された。
※この「マダマ宮殿(Palazzo Madama)」の解説は、「サヴォイア王家の王宮群」の解説の一部です。
「マダマ宮殿(Palazzo Madama)」を含む「サヴォイア王家の王宮群」の記事については、「サヴォイア王家の王宮群」の概要を参照ください。
- マダマ宮殿のページへのリンク