イガグリフグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イガグリフグの意味・解説 

イガグリフグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 15:19 UTC 版)

イガグリフグ学名: Cyclichthys spilostylus)は、フグ目ハリセンボン科に属する海水魚である。インド太平洋熱帯域に生息し、日本でも稀ながら南日本でみられる。他のハリセンボン科魚類と同様、体に棘をもち、刺激を受けると膨らむという特徴を示す。ただし本種の棘は1 cm未満と短く、また不動性である。棘の基部に斑点がある特徴的な体色を示し、この点で同属種のメイタイシガキフグと識別できる。夜行性で、沿岸部の浅海底を単独で泳ぐ。上顎と下顎に一枚ずつあるくちばし状の歯板を用いて、ウニ甲殻類の硬い殻を砕いて捕食する。


  1. ^ "Cyclichthys spilostylus" (英語). Integrated Taxonomic Information System. 2020年5月16日閲覧
  2. ^ イガグリフグ”. 日本海洋データセンター(海上保安庁). 2020年5月16日閲覧。
  3. ^ a b Leis, J. M. (2006). “Nomenclature and distribution of the species of the porcupinefish family Diodontidae (Pisces, Teleostei)”. Memoirs of Museum Victoria 63 (1): 77–90. doi:10.24199/j.mmv.2006.63.10. 
  4. ^ a b c 中江雅典、町田吉彦「高知県初記録のイガグリフグ(フグ目ハリセンボン科)」『四国自然史科学研究』第4巻、2007年、 48-50頁、 NAID 40015715361
  5. ^ a b c d e Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2007). "Cyclichthys spilostylus" in FishBase. 6 2007 version.
  6. ^ a b c d 松浦啓一 『日本産フグ類図鑑』東海大学出版部、2017年、79-81頁。ISBN 9784486021278 
  7. ^ a b c d e 園山貴之 (2019年5月5日). “イガグリフグ”. 下関市立しものせき水族館. 2020年5月17日閲覧。
  8. ^ WoRMS
  9. ^ a b c d e 土井啓行、本間義治、園山貴之、石橋敏章、宮澤正之、米山洋一、酒井治己「新潟県佐渡島より記録された北限のイガグリフグ Cyclichthys spilostylus」『水産大学校研究報告』第62巻第2号、2014年、 NAID 120005848039
  10. ^ 山口勝秀、田久和剛史「島根県におけるイガグリフグ(フグ目ハリセンボン科)の初記録」『ホシザキグリーン財団研究報告』第17巻、2014年、 339-341頁、 NAID 40020083949
  11. ^ Koeda, K.、Tachihara, K.「Records of the spotbase burrfish, Cyclichthys spilostylus (Tetraodontiformes: Diodontidae), from Okinawa-jima Island, Japan」『Fauna Ryukyuana』第25巻、2015年、 1-5頁。
  12. ^ Lieske, E. and Myers, R.F. (2004) Coral reef guide; Red Sea London, HarperCollins ISBN 0-00-715986-2


「イガグリフグ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イガグリフグのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イガグリフグ」の関連用語

イガグリフグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イガグリフグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイガグリフグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS