アースキン・コールドウェルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > アメリカ合衆国の小説家 > アースキン・コールドウェルの意味・解説 

コールドウェル【Erskine Caldwell】

読み方:こーるどうぇる

[1903〜1987米国小説家南部貧農の姿をユーモア交えて描いた。作「タバコ‐ロード」「神の小さな土地」など。


アースキン・コールドウェル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 00:16 UTC 版)

アースキン・コールドウェル
Erskine Caldwell
誕生 アースキン・プレストン・コールドウェル
1903年12月17日
アメリカ合衆国
ジョージア州モアランド郊外
死没 (1987-04-11) 1987年4月11日(83歳没)
アメリカ合衆国
アリゾナ州パラダイスバレー
職業 小説家劇作家
国籍 アメリカ合衆国
代表作 タバコ・ロード
神の小さな土地英語版
配偶者 マーガレット・バーク=ホワイト
(1939年-1942年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

アースキン・プレストン・コールドウェルErskine Preston Caldwell, 1903年12月17日 - 1987年4月11日)は、アメリカ合衆国小説家劇作家

生涯・人物

コールドウェルはジョージア州モアランド郊外の森の中の家で生まれた。父親は改革長老派教会アソシエーション(英Associate Reformed Presbyterian Church)の聖職者。 アースキン・カレッジに入学したが、卒業はしていない。体育会系の人物で、フットボールを行い、身長は6フィートあった。

コールドウェルは非常に温和な顔立ちをしている、と形容した出版者がいる。また、"天使のような外見"と形容した人もいる。

ブルーカラーの人々、労働者たちに共感し、若い頃は次から次へと職を渡り歩き、普通の労働者達と過ごした経験をもとに、自身よりも運のない人々の質素な生活を賞賛する物語を書いた。後半生においては、アメリカ南部に住む低収入の小作人向けのセミナーを開いている。

代表作として、小説タバコ・ロード』と『神の小さな土地英語版』が挙げられる。

コールドウェルは、1939年から1942年まで、写真家マーガレット・バーク=ホワイトと結婚しており、二人で写真集『You Have Seen Their Faces』(1937年)を共同制作している。

作品

  • 神の小さな土地英語版』 - God's Little Acre 1933年
    • 龍口直太郎訳 三笠書房 1952年 のち三笠書房〈三笠文庫〉1953年。 のち新潮社〈新潮文庫〉1955年。 のち グーテンベルク21 2015年。
    • 『神に捧げた土地』橋本福夫訳 角川書店〈角川文庫〉1958年
  • 『巡回牧師』 - Journeyman 1935年
    • 龍口直太郎訳 月曜書房 1950年。 のち三笠書房〈三笠文庫〉1952年。 のち新潮社〈新潮文庫〉1955年。
  • 『七月の騒動』 - Trouble in July 1940年
  • 『悲劇の土地』 - Tragic Ground 1944年
    • 井上義衛、青木久男訳 南雲堂 1970年。1984年再版。
  • 『神の確かな手』 - The Sure Hand of God 1947年
    • 龍口直太郎訳 三笠書房 1953年
  • 『コールドウェル自伝(わが体験)』 - Call It Experience 1951年
    • 金勝久訳 『わが体験』三興出版(愛育社より発売)1977年
  • 『恋と金』 - Love and Money 1954年
    • 龍口直太郎訳 新潮社〈新鋭海外文学叢書〉1955年
  • 『グレタ』 - Gretta 1955年
    • 『グレタ : 美しい淫婦』今野望訳 河出書房 1956年
    • 『医師の妻グレッタ』青木久男、井上義衛訳 南雲堂〈双書・20世紀の珠玉〉1972年
  • 『孤独なアメリカ人たち』 - Certain Women 1957年
    • 青木久男訳 南雲堂 1985年
  • 『噂の女クローデル』 - Claudelle Inglish 1958年
    • 青木久男訳 南雲堂〈双書・20世紀の珠玉〉1976年
  • 『ビスコを尋ねて』 - In Search of Bisco 1965年
    • 『ビスコを尋ねて : アメリカ深南部の黒人地帯を往く』横尾定理訳 金星堂 1973年

短編集

  • We Are the Living 1933年
  • When You Think of Me 1959年
  • The Seduction Of Emily Brown 1965年
  • The Seduction Of Mr. Sears 1965年
  • 加藤修訳 『生きとし生けるものの物語 : アースキン・コールドウェル短編集』新樹社 2001年

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アースキン・コールドウェル」の関連用語

アースキン・コールドウェルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アースキン・コールドウェルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアースキン・コールドウェル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS