アンシ【ANSI】
読み方:あんし
《American National Standards Institute》米国国家規格協会。工業規格の標準化を行っている非営利団体。1918年設立。1969年に従来のASAを改組しANSIに改称。本部はワシントン。
[補説] ANSIが定める規格はANSI規格と呼ばれ、日本のJIS(日本産業規格)に相当する。規格の策定は、ANSIではなく、ANSIが認定した民間の標準化団体(SDO:Standards Developing Organizations、規格開発機構)が行う。SDOが作成し、ANSIが承認したものが、米国の国家規格の一つであるANSI規格として採用される。
あん‐し【晏子】
あん‐し【暗視】
アンシ
アンシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/29 13:21 UTC 版)
アンシ
Hansi |
|
---|---|
![]()
1910年代のアンシ
|
|
生誕 | 1873年2月23日![]() |
死没 | 1951年6月10日 (78歳没)![]() |
アンシ(フランス語: Hansi, 1873年2月23日 - 1951年6月10日)は、フランスの絵本作家・画家。オンクル・アンシ(フランス語: Oncle Hansi、アンシおじさん)とも。アンシはペンネームで、本名ジャン=ジャック・ヴァルツ(Jean‐Jacques Waltz)。
コルマールに生まれ、第二次世界大戦中にその反動的な活動からゲシュタポに睨まれ、スイスに亡命した。画家としては、多数の水彩画とエッチングを描いた。主に、第一次世界大戦の前後に描いた、アルザスをモチーフにした数冊の絵本で知られる。極端な反ドイツ・フランス愛国主義を作品に反映させた。
代表作
- クナチュケ教授(Der Professor Knatschke)、1908年
- アルザスの歴史(L' Histoire d' Alsace)、1912年
- トリコロールの楽園(Le Paradis Tricolore)、1918年
-
クナチュケ教授
-
"La Marseillaise"
外部リンク
- Vie et oeuvre de Hansi (life and works of Hansi) フランス語
「アンシ」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- アンシのページへのリンク