アンゲロイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 17:52 UTC 版)
「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の記事における「アンゲロイ」の解説
サイデリアルの汎用人型兵器。有人機ではあるが、基本的にはAI制御。通常版はグレーのカラーリングだが、サイデリアルの所属部隊によってカラーリングが異なり性能も上がっている。 ジェミニスに配備されているものは紫のカラーリングで、「アンゲロイGEM」鬼宿に配備されているものは赤いカラーリングで、「アンゲロイCAN」。ハイアデスに配備されているものは翠のカラーリングで、「アンゲロイHIA」。アンタレスに配備されているものは蒼のカラーリングで、「アンゲロイANT」。アウストラリスの親衛隊に配備されているものは金のカラーリングで、「アンゲロイSGT」とそれぞれ呼称される。 柔軟な構造を有する装甲が可働フレームを覆う形で構成されているのが特徴。この装甲は外部へのエネルギー放出機構を備えるだけでなく、適宜変形して武装としても使用が可能であり、機体構造を生かした高い運動性と高出力の武装を有しており、地球の機動兵器とは一線を画する戦闘力を持つが、実際は御使いが保有するアンゲロイ・アルカの劣化コピー品に過ぎず、その戦闘力はオリジナルと比較すると30分の1程度にダウンしている。 基本的には数で勝負の機体であり、無人スレイブのデイモーンと共に投入されることが多い。 名前の由来は「天使」を意味する「Angel」のギリシャ語読み「アンゲロイ」。 武装 アポイナ・ソード 腕の装甲を変化させ、剣として切り裂く。「アポイナ」とはギリシャ語で「贖罪」を意味する。 メタノイア・ショット 腕を砲身に変えてエネルギーを放つ。「メタノイア」はギリシャ語で「悔い改める」を意味するとされているが、実際は誤訳で、原義は「方向の転換」。 アナレプシス・スラッシュ 左足にエネルギーを集中して突っ込みキックを叩き込んだ後、追撃のアポイナ・ソードで敵を切り裂く。
※この「アンゲロイ」の解説は、「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の解説の一部です。
「アンゲロイ」を含む「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の記事については、「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の概要を参照ください。
- アンゲロイのページへのリンク