ワイドレジャーとは? わかりやすく解説

ワイドレジャー

(アミューズメントパーク楽市楽座 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 05:39 UTC 版)

株式会社ワイドレジャー
WIDE LEISURE
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
838-0141
福岡県小郡市小郡2413-1
設立 1975年3月5日
業種 サービス業
法人番号 4290001050524
事業内容 郊外型アミューズメント施設・室内遊園地・飲食店経営
代表者 代表取締役社長 菊池太一郎
売上高 278億円(単体 2024年2月期)
従業員数 338名(2024年3月現在)
決算期 2月末日
外部リンク http://www.wideleisure.co.jp
テンプレートを表示

株式会社ワイドレジャーは、福岡県小郡市に本社を置くアミューズメント運営企業。ゲームセンターボウリングビリヤード等のアミューズメント施設「楽市楽座」「アドアーズ」などを九州首都圏を中心に全国88か所、89店舗運営している(2022年3月現在)

概要

楽市街道 箱崎店

1970年ダイエー久留米店に屋上軽食堂を開いたのが始まり。その後同店の屋上プレイランドを買収しアミューズメント施設の運営に乗り出す。1989年(平成元年)に楽市楽座の1号店を福岡県久留米市にオープン。その後、2001年に大型複合アミューズメント施設「楽市街道」箱崎店が開業。同施設のテナントとして入ったドン・キホーテは九州初出店であった。現在はインストア型の出店を全国で展開している。

2018年3月には首都圏を地盤とするアドアーズ株式会社を完全子会社化し[1][2]、2022年3月1日付でアドアーズを吸収合併した[3][4]

2023年4月にブランドロゴを刷新し、新たにタグライン「いちばん楽しい100円へ。」を策定した。

沿革

脚注

  1. ^ a b 連結子会社(アドアーズ株式会社)の株式譲渡契約締結及び特別利益の発生に関するお知らせKeyHolder 2018年1月23日
  2. ^ a b 子会社の株式譲渡に関する公告KeyHolder 2018年3月26日
  3. ^ 吸収合併に関するお知らせワイドレジャー 2022年2月22日
  4. ^ ワイドレジャーがアドアーズを吸収合併。ゲームマシン 2022年4月1日号
  5. ^ “オンラインクレーンゲーム「アラクレ」プレオープンのお知らせ”. WIDE LEISURE (株式会社ワイドレジャー). (2023年2月16日). https://www.wideleisure.co.jp/archives/1012 2024年3月21日閲覧。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワイドレジャー」の関連用語

ワイドレジャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワイドレジャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワイドレジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS