アゾタス【アゾタス】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第6114号 |
登録年月日 | 1998年 2月 9日 | |
農林水産植物の種類 | ベゴニア | |
登録品種の名称及びその読み | アゾタス よみ:アゾタス |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | コッパ フェアエーデリン B.V. | |
品種登録者の住所 | オランダ王国 3852 AM エルメロ ファツァントラーン 10 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | L.H.コッパ | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,育成者所有の育成系統に「ソコトラーナ」を交配して育成されたものであり,草姿は直立性で,花色は鮮紫赤の単色,八重咲きで大輪のエラチオール系ベゴニアである。 草丈は高,株張りは広,草姿は直立性,分枝性は中である。茎の太さは中,毛の程度は少,色は淡緑である。葉長,葉幅及び厚さは中,形は浅裂,先端部の形はやや尖る,欠刻の形は重複鋸歯状,深さは浅,基部の裂片は重なっていない,縁の毛の有無は少,表の毛は無~微,裏の毛は少,表の色は濃緑,表の光沢は中,斑入りは無である。葉柄の長さ及び毛は中,色は淡緑である。1株当たりの花の密度及び1花房当たりの花数は中,雄花の花形は八重咲き,花弁の形は広卵形~円形,縁の形は全縁状,波状は無~微,とさか状の有無は無,花型の安定性は中間,花の大きさは大,花弁数は20.1~60.0である。表の色は鮮紫赤(JHS カラーチャート9707),裏の色は明紫赤(同9706),パターンは単色である。雄ずいの数は無~稀,花梗の姿勢は直立,長さは短,小花梗の長さは中,色は赤緑,開花終期の花の退色は少である。 「ロザンナ」と比較して,葉欠刻の形が重複鋸歯状であること,雄花の花形が八重咲きであること,花の表面の色が鮮紫赤であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,1988年に育成者の温室(オランダ王国)において,育成者所有の育成系統に「ソコトラーナ」を交配して得られた実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1990年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- アゾタスのページへのリンク