コッパとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コッパの意味・解説 

こっ‐ぱ【木っ端】

読み方:こっぱ

用材切り取ったあとに残る木のきれはし木くず

取るに足りない、つまらないもの。多く他の語複合して用いる。「—武者」「—役人」「—仕事

「木っ端」に似た言葉

コッパ

東京方言意味・用例
コッパ木の削り屑たきつけに使う屋で売っている商品

コッパ

読み方:こっぱ

  1. 塩引ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・宮城県

分類 宮城県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

木っ葉

読み方:コッパ(koppa)

スズキ一年

季節

分類 動物


Ϙ

(コッパ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 18:50 UTC 版)

ギリシア文字
Αα アルファ Νν ニュー
Ββ ベータ Ξξ クサイ
Γγ ガンマ Οο オミクロン
Δδ デルタ Ππ パイ
Εε エプシロン Ρρ ロー
Ζζ ゼータ Σσς シグマ
Ηη イータ Ττ タウ
Θθ シータ Υυ ウプシロン
Ιι イオタ Φφ ファイ
Κκ カッパ Χχ カイ
Λλ ラムダ Ψψ プサイ
Μμ ミュー Ωω オメガ
使われなくなった文字

()
ディガンマ サン
ヘータ ショー
ギリシアの数字
スティグマ
()
サンピ

()
コッパ

コッパギリシア語: κόππα、古代においては大文字: Ϙ, 小文字: ϙ、現代では大文字: Ϟ, 小文字: ϟ)は使われなくなったギリシア文字の一つで、現在はギリシアの数字の90を表すために用いられる。

西方ギリシア文字では生き残り、エトルリア文字ラテン文字Q)として伝わった。

初期のキリル文字でもコッパ(Ҁ, ҁ)が90を表していた。

起源

ギリシア文字のϘ, ϙ は、フェニキア文字 𐤒 (コーフ、子音/q/)に由来し、字形をほぼ保っている。なおフェニキア文字が使われたセム語では音韻的にも k (カフ、子音/k/)とは区別された。

ギリシア語は子音/q/を用いなかったが[1]、古くは後続する母音によって子音字を書き分け、母音 a,e,i の前では Κ(カッパ)、奥舌母音o,uの前では Ϙ(コッパ)を用いた[2]

これが「Κ」に統一されたのは紀元前6世紀以降である[3]。イオニア式アルファベットが標準化されるとコッパは通常の文字としては使われなくなり、数字の90としてのみ残存した[4]

数字90を表す文字は後にさまざまな形に変化した[4]

符号位置

下に表が有ります。

大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
Ϙ U+03D8 - Ϙ
Ϙ
ϙ U+03D9 - ϙ
ϙ
古代の字形
Ϟ U+03DE - Ϟ
Ϟ
ϟ U+03DF - ϟ
ϟ
数字

脚注

  1. ^ もしくは/k/との音韻的区別は存在しなかった。
  2. ^ 古いアッティカの碑文でοが後続するときにϘ(コッパ)が用いられていたことが確認できる。なおアッティカ方言では早くυが前舌母音/y/に変化していたため、υの前ではΚが使われた。Allen (1987) p.67 注11
  3. ^ 松本(1981) p.91
  4. ^ a b Allen (1987) p.17

参考文献


「コッパ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コッパ」の関連用語

コッパのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コッパのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
東京方言辞典東京方言辞典
Copyright (C) 2025 東京方言辞典 All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのϘ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS