アカデミーモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 03:48 UTC 版)
「クイズマジックアカデミー」の記事における「アカデミーモード」の解説
昇級試験・クエストといったQMA5の要素もみられる(ただしQMA5とは位置づけが異なる)。生徒クエストをクリアすると生徒のメダル(ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナと色分けされている)がもらえる。 大魔導士以上になるとQMA4全国大会のホウキレースをCOMと対戦する形でプレイできる。 クエスト(イベント)で同級生と対戦する場合、一部のイベント(ユリ達とホウキレースで対戦する「スピードキング」など)では同級生を操るCOMの強さは自分の属する組に準拠する。 戦闘イベント クイズによる戦闘イベントがある。ルールは6問1ターンで、得点(整数部分のみ有効。小数点以下は切り捨てされる)がそのまま敵へのダメージと自分のHPになる。敵の攻撃で受けたダメージが獲得した得点を上回れば脱落で、得点の次のターンへの持ち越しはできない。最大8人までパーティーに参加でき、敵のHPを0にすれば勝利。全員脱落するか、規定ターンを敵が守り切ると敗北(アカデミーモードのクエストでは、プレイヤーが脱落した時点で敗北)。ただし、再戦時には敵はHPを減らした状態から始まり、回復することはない。 Wi-Fi接続では、この戦闘ルールを用いた討伐クエストがあり、モンスター討伐に参加できる。3ターン以内にモンスターのHPを0にできなかった場合は、自分のHPが残っていても討伐失敗となる。モンスターによって出題ジャンルが異なるほか、複数のパーティーが同時に参加できる。モンスターのHPは非常に高いため(最低でもおよそ30000)、規定ターンごとの入れ替えによる長期戦が前提になっている。この時、Wi-Fi用ロビーでは「まだまだ元気です」「虫の息です」といったモンスターのHPが文字によって表示される。また、モンスターは倒してもしばらくすると復活し、HPも増えている(攻撃力が上がっていることもある)。倒した時点でプレイヤーがパーティーに残っていれば、100マジカが報酬として貰え、ランダムで装飾品が手に入ることもある。
※この「アカデミーモード」の解説は、「クイズマジックアカデミー」の解説の一部です。
「アカデミーモード」を含む「クイズマジックアカデミー」の記事については、「クイズマジックアカデミー」の概要を参照ください。
- アカデミーモードのページへのリンク