アイの主なモンスター達とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アイの主なモンスター達の意味・解説 

アイの主なモンスター達

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 01:25 UTC 版)

ライブオン CARDLIVER 翔」の記事における「アイの主なモンスター達」の解説

プリンセス・プライマリー 声 - 大原さやか アイ中部大会対策としてシロキ山でマウントしたモンスター気品あふれる美し外見持ちながらも、驕り高ぶった態度見られない。 どんな状況でも自分落ち着いたペース崩さないマイペースさ、気高さを持つ。また洲大会決勝二回戦では鳥津の中のQ・B存在感づくなど勘も鋭い。 ライブバトルでは自分の場の飛翔族を全てパワーアップさせるという、まさにアイうってつけの強力なサポート効果を持つ。 タテコモール同様、アニメ版出番大幅に増えている。 セコンダリー 声 - 置鮎龍太郎 プリンセス・プライマリーの忠実な側近プライマリーアイマウント受け入れたことで自分半ばヤケクソ気味にアイマウントされる。 初登場時いかにも麗し姫君を守るナイトといったシリアスなキャラ見えたが、回を追う毎にコミカルな面が露呈していった一人称は「某(それがし)」で騎士道重んじた格好良い喋り方を心がけいるようだが、一旦キレてしまうと乱暴な言葉遣い暴れまくってしまう。 それでもマウント後のアイバトルでは活躍頻度の高い主力モンスターとなっている。 ガトリングース 声 - 一色まゆ 可愛らしい外見ながら、攻撃時には体内収納され自分身体より大きなガトリング砲剥き出し相手容赦なく狙撃。Bラインからも攻撃可能な能力は、味方からすれば心強いが、敵に回ると厄介この上ない評されている。 名前の由来は「グース(goose)=雁(ガン)=銃(ガン)」[要出典]。 イーグルケンサク 声 - 仁科洋平 ライブ時にデッキからワザカード一枚選択し手札加えることが出来る。アイは大抵、切り札である「激昂」を選択していた。 技名は「検索眼」。これによって相手捕らえ、「ロックオン」にて止めを刺す名前の由来イーグル)とGoogle検索ワザカードデッキから検索することから)のもじり[要出典]。 サモンイーグル 声 - 風間勇刀 ゴールドタイタン族であるゴールデンサザンの力を制御するパルトナ」の一体。 元々は大場ヒイトのパートナーであったが、ゴールデンサザンをマウントしたアイが持つべきであるとヒイトから託された。 口が悪く例の如くセコンダリー怒り買っていた。プライマリー曰く面白御仁」。 アイに対して印象は「いい子みたいで良かった」だそうである。 ゴールデンサザン 声 - 植竹香菜 チーム無敵が(アニメ版では)唯一マウント成功したゴールドタイタン族の一体。 パルトナであるサモンイーグルが場にいないライブできないが、驚異的なパワーモンスター展開能力を持つ。

※この「アイの主なモンスター達」の解説は、「ライブオン CARDLIVER 翔」の解説の一部です。
「アイの主なモンスター達」を含む「ライブオン CARDLIVER 翔」の記事については、「ライブオン CARDLIVER 翔」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アイの主なモンスター達」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイの主なモンスター達」の関連用語

アイの主なモンスター達のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイの主なモンスター達のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのライブオン CARDLIVER 翔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS