森田家住宅(山口県阿武郡福栄村)
| 名称: | 森田家住宅(山口県阿武郡福栄村) |
| ふりがな: | もりたけじゅうたく |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1929 |
| 種別1: | 近世以前/民家 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1974.02.05(昭和49.02.05) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 山口県 |
| 都道府県: | 山口県萩市大字黒川503 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行18.7m、梁間14.4m、一部二階、入母屋造、四面庇付、 北面湯殿及び雪隠附属、桟瓦葺 |
| 時代区分: | 江戸後期 |
| 年代: | 18世紀中頃 |
| 解説文: | 萩市のすぐ東方にあって、庄屋を勤めていた農家。 天保頃に表側の座敷廻りを改造し、同時に貫木門(表門)、塀重門および板塀を建てている。平面は床上部を棟通りで前後に仕切る六間取り。 良質で、保存が良い。 |
- 森田家住宅のページへのリンク