まんしゅいんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > まんしゅいんの意味・解説 

まんしゅ‐いん〔‐ヰン〕【曼殊院】


曼殊院

名称: 曼殊院
ふりがな まんしゅいん
名称(棟): 本堂
名称(ふりがな): ほんどう
番号 0971
種別1: 近世以前住宅
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1937.07.29(昭和12.07.29)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 京都府
都道府県 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行14.7m、梁間10.8m、一重寄棟造こけら葺
時代区分 江戸前期
年代 明暦2(1656)
解説文: 天台宗門跡寺院庫裏庫裏としては比較類例の少い入毋屋造、平入形式をもち、質もよい。すでに指定されている同時期の本堂大書院)、書院小書院とともに寺院一環をなす遺構として重要。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(住宅):  旧鴻池新田会所  旧黒澤家住宅  春草廬  曼殊院  曼陀羅寺書院  月華殿  本願寺浴室


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まんしゅいん」の関連用語

まんしゅいんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まんしゅいんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS