ふじわらせいかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふじわらせいかの意味・解説 

ふじわら‐せいか〔ふぢはらセイクワ〕【藤原惺窩】

読み方:ふじわらせいか

[1561〜1619]安土桃山江戸初期儒学者播磨(はりま)の人。冷泉(れいぜい)家の出身。名は粛。字(あざな)は斂夫。初め相国寺入ったが、のち還俗(げんぞく)。朱子学究め門人から林羅山松永尺五らを輩出した。著「四書五経倭訓」「惺窩文集」など。


ふじわらせいか 【藤原惺窩】

織豊−江戸前期儒学者播磨細川生まれ冷泉為純の子。名は粛、別号立子・北肉山人など。幼時生国で僧となり、一八歳の時、土豪襲撃により父兄家領一挙に失う。上京して相国寺に入る。仏典と共に儒学学び次第儒学専念一五九三(文禄二)年徳家康に『貞観政要』を講じ九六慶長一)年儒学の師を求めて明国への渡航企てた失敗慶長の役捕虜朝鮮朱子学者姜と出会い影響を受け、やがて還俗大名赤松広通庇護を得る。晩年京都北郊市原山荘隠棲。著『寸鉄録』『大学要略』『文章達徳録』など。門下林羅山松永尺五那波活所ら。(一五六一一六一九

藤原惺窩

読み方:ふじわら せいか

安土桃山江戸前期儒者播磨生。冷泉為純の子。字は斂夫、別号惺斎・北肉山人等。初め僧となり、のち儒学心を傾け朱子学提唱する徳川家康招かれ進講林羅山らと親交する。元和5年(1619)歿、59才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふじわらせいか」の関連用語

1
京学 デジタル大辞泉
100% |||||


3
堀杏庵 デジタル大辞泉
100% |||||

4
朱子学派 デジタル大辞泉
100% |||||

5
那波活所 デジタル大辞泉
100% |||||

6
松永尺五 デジタル大辞泉
92% |||||

7
林羅山 デジタル大辞泉
92% |||||

8
相国寺 デジタル大辞泉
74% |||||

9
藤原 デジタル大辞泉
14% |||||

ふじわらせいかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふじわらせいかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS