弘前学院外人宣教師館
| 名称: | 弘前学院外人宣教師館 | 
| ふりがな: | ひろさきがくいんがいじんせんきょうしかん | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 2043 | 
| 種別1: | 近代/学校 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1978.01.21(昭和53.01.21) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 代表都道府県: | 青森県 | 
| 都道府県: | 青森県弘前市大字稔町13-1 | 
| 所有者名: | 学校法人弘前学院 | 
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 木造、建築面積158.9m2、二階建、鉄板葺 | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治39(1906) | 
| 解説文: | 弘前学院はプロテスタント系の学校で明治十九年に創立された。アメリカの婦人宣教師の宿舎として建てられたもので、弘前のクリスチャン棟梁。 桜庭駒五郎の設計、施工と伝える。 建築面積一六三・六平方メートル、木造、二階建で八角形の尖頭が突出し、飾り破風付の張出しを設けるなど、整った意匠になる。 東北地方における洋館のうち、優れた遺例の一つである。 | 
- ひろさきがくいんがいじんせんきょうしかんのページへのリンク

 
                             
                    


