ひのみさきじんじゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ひのみさきじんじゃの意味・解説 

ひのみさき‐じんじゃ【日御碕神社】

読み方:ひのみさきじんじゃ

島根県出雲市大社町日御碕にある神社祭神は下の本社天照大日孁貴(あまてらすおおひるめむち)、上の本社に神素盞嗚尊(かんすさのおのみこと)。


ひのみさきじんじゃ 【日御碕神社】


日御碕神社

名称: 日御碕神社
ふりがな ひのみさきじんじゃ
名称(棟): 日沈宮(下の宮)本殿
名称(ふりがな): ひしずみのみや(しものみやほんでん
番号 1214
種別1: 近世以前神社
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1953.03.31(昭和28.03.31)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 島根県
都道府県 島根県出雲市大社町大字日御碕
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行正面三間背面五間、梁間五間、一重入母屋造檜皮葺
時代区分 江戸前期
年代 寛永21(1644)
解説文: 今の社殿寬永十一工事始め、同二十年完成し、同二十一年遷宮行ったのである。各建物形態よく整い木割の制や細部の手優美桃山時代風の建物である。特に本殿内部彩色金具唐草などは最もその感が深い。 社地山裾の髙低に髙低自由な敷地設けて社殿配置し地形利用した景観一群としての美しさ発揮している。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひのみさきじんじゃ」の関連用語

1
日御碕神社 デジタル大辞泉
100% |||||


ひのみさきじんじゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひのみさきじんじゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS