なん‐ちょう〔‐テウ〕【南朝】
読み方:なんちょう
中国の南北朝時代、江南に拠って建国した漢民族の王朝。420年建国の宋に始まり、斉・梁・陳の四王朝が、589年隋の統一まで続いた。三国の呉と東晋を加えて六朝(りくちょう)ともいう。
日本で、延元元=建武3年(1336)に後醍醐天皇が大和(やまと)の吉野に移ってから、後村上・長慶・後亀山天皇と続いた大覚寺統の朝廷。吉野朝。→南北朝時代
なん‐ちょう〔‐テウ〕【軟調】
なん‐ちょう〔‐チヤウ〕【難聴】
難聴 (なんちょう)


- なんちょうのページへのリンク