ちん‐ちろりんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちん‐ちろりんの意味・解説 

ちん‐ちろりん

【一】[名]

マツムシの別名。また、時代地方によってスズムシをさす。《 秋》

さいころ投げ入れる音から》2個以上のさいころどんぶり入れ出た目によって勝負を争うばくち

【二】[副]マツムシ鳴き声を表す語。


チンチロリン

(ちん‐ちろりん から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 05:14 UTC 版)

チンチロリンは、日本の大衆的な博戯(賭博ゲーム)の一種である。数人程度(理論上は2人以上何人でも)が通常は車座になって、サイコロ3個と(ないし茶碗)を用いて行う。名称はサイコロが丼に投じられたときに生じる音を擬したもので、「チンチロ」と省略されることや「チンコロ」と呼ばれることもある。役は「ひふみ」「しごろ」などがありゾロ目などもある。その中でも1が揃ったピンゾロが一番強い。


  1. ^ 宮田登・馬興国編『日中文化交流史叢書[5]民俗』(大修館書店ISBN 4-469-13045-1 、1998) - 大谷通順の第9章「近代における中国博戯の伝来と日本的変容――チンチロリンと麻雀を例として」でチンチロリンの起源が中国と説かれている。
  2. ^ 世相風俗観察会『増補新版 現代世相風俗史年表 昭和20年(1945)-平成20年(2008)』河出書房新社、2003年11月7日、7頁。ISBN 9784309225043 


「チンチロリン」の続きの解説一覧

ちんちろりん (#5)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:50 UTC 版)

三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の記事における「ちんちろりん (#5)」の解説

楽曲は「あの娘がいる店」。

※この「ちんちろりん (#5)」の解説は、「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の解説の一部です。
「ちんちろりん (#5)」を含む「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の記事については、「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ちん‐ちろりん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ちん‐ちろりんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちん‐ちろりんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチンチロリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS