だいにしだんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > だいにしだんの意味・解説 

【第2師団(自衛隊)】(だいにしだん(じえいたい))

陸上自衛隊における戦略級部隊単位である師団一つ

本師団のルーツは、警察予備隊結成され1950年北海道札幌編成された「警察予備隊第2管区隊」である。
その後1962年、「師団制度発足すると共に第2管区隊」から現在の名称に改められた。

本師団は、司令部北海道旭川駐屯地に置き、3個普通科機械化歩兵連隊及び1個戦車連隊基幹とする約8,100名の兵員擁し北海道北部防衛警備災害派遣・民生協力及び国際貢献活動など任務にしている。

本師団の守備区域である道北部は、米ソ冷戦終結するまでの間、仮想敵国であったソ連軍わが国武力侵攻試みた際、地上部隊の着上陸侵攻真っ先晒される地域考えられていた。
そうした歴史的経緯もあって、陸自一線装備優先的に配備される精鋭部隊として扱われており、近年になってから自衛隊の「本来任務」として重要視されてきた国連平和維持活動などの海外派遣任務にも、しばしば隷下部隊派出している。

このことから来る異名として「陸自基準」「北鎮師団」というものがある。

部隊編制




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だいにしだん」の関連用語

だいにしだんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だいにしだんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS