その他の戦闘中の特技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他の戦闘中の特技の意味・解説 

その他の戦闘中の特技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 04:50 UTC 版)

ドラゴンクエストシリーズの特技一覧」の記事における「その他の戦闘中の特技」の解説

効果不確定なものや、戦闘直接効果及ぼさないもの、使用して自分メリットがない特技など。 あそび 戦闘中遊びだす。遊び内容と結果によって攻撃から回復自分眠り状態になってしまう等、様々なことが起こるが、使用するまで何が起こるか分からない遊び内容使用したキャラクターと、キャラクター遊び人職業レベルによって異なる。 モンスター呼び モンスターランダムに呼んで攻撃効果呼ばれたモンスターによって異なる。 みやぶる 相手正体見破る一度見破った種類モンスターは、討伐モンスターリストで、倒した入手できる可能性のあるレアアイテムについて確認できるようになり、モンスター解説文もより詳細に見ることができるようになる。但し、『IX』では見破ったモンスターは必ず倒さなければ意味が無く逃げられたり見逃したりした場合詳細が載らない。『X』では見破った敵に逃げられても、その戦闘または前後戦闘同種のモンスター倒していれば詳細載る。また『X』では宝箱ミミックか否か判別もできる(呪文インパス」に類似)。 ぬすむ 『VII』では敵のみ、『IX』『X』は味方のみ使える技。相手からゴールドかすめとる。『IX』ではアイテムかすめ取る。『X』ではどちらをかすめとるランダムまものならし 相手ならして戦闘後仲間にしやすくする。『バトルロードII』では敵単体行動封じるゼロのしょうげき 黒い霧、ラウンドゼロなど空間作用する特技使った敵を即死させるが、『ジョーカー2プロフェッショナル』では使用した敵がいない場合自分力尽きるパーティチェンジ 『イルルカ』に登場。敵全体スタンバイ入れ替え以降スタンバイとの入れ替え封じる。1戦闘につき1回しか使えないスキップジョーカー3』に登場敵味方全員行動回数1回制限するマジカル☆ポシェット 怪獣プスゴン専用特技ポシェットから出したものによって効果が変わる。 しのび笑い しのび笑いをするが何も起こらない。使う価値はほとんど無い。 言い争いをする、顔を洗う、グラグラする、するどい視線、自分の歌に酔いしれる、じゃれている、全てを悟った顔、高らかに笑う、挑発する、手をすり合わせる、どうしていいかわからない、ニヤニヤ笑う、ヌボーっとしている、のんびり顔を洗う、不気味に微笑む、笑いながら武器をなめ回す、不敵に笑う、ヘラヘラ笑っている、ボーっとしている、まごまごしている、夢中で絵を描く、フワフワしている、ゴロゴロしている、優雅に微笑む、様子を見る、様子をうかがう、余裕の笑み、笑っている 敵のみが使う技。何も起こらないなにかを おもいだそうとしている 魔物のすみかキラーパンサー専用特技。何も起こらない燃えるストーリー パペットこぞう専用特技相手全体テンション上げてしまう。

※この「その他の戦闘中の特技」の解説は、「ドラゴンクエストシリーズの特技一覧」の解説の一部です。
「その他の戦闘中の特技」を含む「ドラゴンクエストシリーズの特技一覧」の記事については、「ドラゴンクエストシリーズの特技一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他の戦闘中の特技」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他の戦闘中の特技」の関連用語

その他の戦闘中の特技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他の戦闘中の特技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラゴンクエストシリーズの特技一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS