キラーパンサー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 02:41 UTC 版)
「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」の記事における「キラーパンサー」の解説
ヒョウ形の魔物。フィールド上で「バウムレンのすず」を使用することによって呼び出して騎乗し、フィールド上を高速で移動する。モンスターとのエンカウントは徒歩時と同様に発生するが、距離あたりのエンカウント数は少ない。地域によっては呼び出せない場所もあるほか、3DS版では「しろがねのすず」や「くろがねのすず」を一度使うと鈴が砕けて無くなる。また、キラーパンサーを使用するにはベルガラック地方のラパンハウスに行き、入口のカラッチのテストに合格し、ラパンの依頼を完了しなければならない(後述)。必須ではないため、キラーパンサーなしでもゲームを進めることはできるが、フィールドの移動にかなり時間が掛かってしまい進行が遅くなる。
※この「キラーパンサー」の解説は、「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」の解説の一部です。
「キラーパンサー」を含む「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」の記事については、「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」の概要を参照ください。
キラーパンサー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 03:53 UTC 版)
「星のドラゴンクエスト」の記事における「キラーパンサー」の解説
バトラシア荒野の守り神とされる獣。子供をワルモンガにさらわれ、救出を一行に求める。機嫌を取り戻した後は一行に協力してくれる。
※この「キラーパンサー」の解説は、「星のドラゴンクエスト」の解説の一部です。
「キラーパンサー」を含む「星のドラゴンクエスト」の記事については、「星のドラゴンクエスト」の概要を参照ください。
キラーパンサー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 07:52 UTC 版)
「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の記事における「キラーパンサー」の解説
※この「キラーパンサー」の解説は、「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の解説の一部です。
「キラーパンサー」を含む「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の記事については、「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の概要を参照ください。
- キラーパンサーのページへのリンク