せんだい宮の杜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > せんだい宮の杜の意味・解説 

せんだい 宮の杜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 15:57 UTC 版)

せんだい 宮の杜(せんだい みやのもり)とは、仙台市宮城野区東仙台四丁目に所在する2010年平成22年)に街開きをした商業施設と住宅地の複合団地。面積は12万2400平方メートル[1]

概要

仙台市宮城野区東仙台に所在した日本たばこ産業仙台工場とJT球場(後の東仙台球場)の跡地を大和ハウス工業競争入札によって落札。同社が総事業費約95億円を投じ[2]、整備した商業区画であるフォレオせんだい 宮の杜、住宅区画であるブルームスクエアせんだい宮の杜、マンション区画のプレミスト せんだい宮の杜からなる複合団地である。

当初、JTは当地にイトーヨーカドーを核としたアリオ形式によって東北最大級の大型ショッピングセンターの建設を検討していた。しかし、イオン仙台幸町ショッピングセンターが近隣にあるため商圏で衝突すること、また従来からの住宅地が近接しているため、交通渋滞の頻発が予想された。このため、仙台市が敷地の用途変更を拒否し、梅原克彦市長も「住宅主体の土地利用が望ましい」と求めたこともあって、JTはSC建設を断念した経緯がある[3]

その後計画変更され、大和ハウス工業が複合団地造営の方向で土地を落札し、現在の形で造成された。

フォレオせんだい 宮の杜は、2009年11月20日に完全開業した。また同日には住宅分譲も開始し、入居は街開きとなる翌年から順次始まった。また不況によってマンションの着工は見合わせていたが[2]2012年3月、1棟目のプレミスト せんだい宮の杜が完成し、翌年3月、2棟目のプレミスト せんだい宮の杜 FORESTIAGEが完成している。

沿革

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

1941年昭和16年)に「東京第一陸軍造兵廠仙台製造所」が仙台市の苦竹地区に設置された(北緯38度15分53.5秒 東経140度55分14.4秒 / 北緯38.264861度 東経140.920667度 / 38.264861; 140.920667 (苦竹地区の東京第一陸軍造兵廠仙台製造所(現・陸上自衛隊仙台駐屯地/ほか)))。当地にも同製造所の敷地があったが(北緯38度16分31.9秒 東経140度54分31.4秒 / 北緯38.275528度 東経140.908722度 / 38.275528; 140.908722 (小田原地区の東京第一陸軍造兵廠仙台製造所(現・せんだい 宮の杜/ほか)))、1945年(昭和20年)7月10日仙台空襲で被災した仙台地方専売局北緯38度15分15.4秒 東経140度52分55.7秒 / 北緯38.254278度 東経140.882139度 / 38.254278; 140.882139 (仙台地方専売局(現・アップルタワーズ仙台/NTT東日本/ほか)))が終戦後すぐに当地の同製造所の未完成工場を取得し、庁舎とたばこ工場を移転してきた[4]1950年(昭和25年)5月に庁舎と診療所は元の場所に新築された庁舎に戻ったが、工場は当地に残り、生産が続けられた[4]

2003年(平成15年)に工場は閉鎖され、跡地は再開発されることになった[5]2006年(平成18年)、イトーヨーカ堂が跡地を大型ショッピングセンターとシネマコンプレックス(複合型映画館)が入る延べ床面積15万平方メートルの大型商業施設として再開発することでJTと合意すると、仙台市が反対して頓挫してしまう[1][6]学校法人南光学園[† 1]が市内2ヶ所に分散しているキャンパスを集約するため当地を取得するとも言われたが、2007年(平成19年)に大和ハウス工業が取得し、商業施設と住宅地の複合開発がなされることになった[1]

なお、仙山線の引き込み線が当地まで敷設されていたが、昭和後期に廃線となっている。

年表

構成

  • フォレオせんだい 宮の杜 32店舗 - 商業施設
  • ブルームスクエア せんだい宮の杜 142戸 - 住宅区画
  • プレミスト せんだい宮の杜 94戸 ,プレミスト せんだい宮の杜 FORESTIAGE 93戸 - マンション区画
  • 宮の杜きたのおか公園,宮の杜なかのさと公園,宮の杜みなみのたに公園,宮の杜ひがしのもり公園 - 街区公園

脚注

注釈

  1. ^ 東北高等学校東北インターナショナルスクールを運営する。
  2. ^ ケーズデンキ東仙台店の運営会社はデンコードー

出典

  1. ^ a b c d e 仙台JT跡地 大和ハウスが落札 マンション・宅地開発へ河北新報 2007年8月24日)
  2. ^ a b 「仙台のJT工場跡に複合施設 大和ハウス 商業施設と戸建て整備」『読売新聞』宮城版 2009年6月19日
  3. ^ 「住宅1000戸 開発へ 大和ハウス JT仙台工場跡を落札 東北最大規模に」『朝日新聞』宮城版 2007年8月24日
  4. ^ a b c d e f 『仙台市史 通史編8 現代1』 P.241 - P.244
  5. ^ a b c d e JT仙台工場跡地複合開発プロジェクト 「せんだい 宮の杜」概要決定(大和ハウス工業 2009年6月18日)
  6. ^ スーパー"局地戦"過熱? 仙台・JT跡地(河北新報 2009年7月14日)
  7. ^ 東仙台(昭55) (PDF) (仙台市「仙台市の住居表示実施状況 Archived 2011年3月23日, at the Wayback Machine.」)
  8. ^ 大和ハウス / JT仙台工場跡地に商業施設、年間売上100億円見込む(流通ニュース 2009年6月18日)

参考文献

  • 仙台市史編さん委員会編『仙台市史 通史編8 現代1』 仙台市、2011年。

関連項目


「せんだい 宮の杜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せんだい宮の杜」の関連用語

せんだい宮の杜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんだい宮の杜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのせんだい 宮の杜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS