心光寺本堂
名称: | 心光寺本堂 |
ふりがな: | しんこうじほんどう |
登録番号: | 27 - 0258 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄筋コンクリート造平屋建、建築面積228㎡、ドーム付 |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和4 |
代表都道府県: | 大阪府 |
所在地: | 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-3-68 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 寛永元年(1624)創建の浄土宗寺院。 |
施工者: | |
解説文: | 市内を南北に貫通する松屋町筋東方の寺町に位置する。火災後の再建になる鉄筋コンクリート造寺院で,住職の設計と伝える。ドーム屋根,柱上の相輪風の飾り,パラペットの宝珠柱風手摺子,多弁アーチなどによりインド風の外観を造りだす。 |
真光寺本堂
- しんこうじほんどうのページへのリンク