さかもと八竜天文台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > さかもと八竜天文台の意味・解説 

さかもと八竜天文台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 06:20 UTC 版)

さかもと八竜天文台
施設情報
正式名称 八代市八竜山自然公園 さかもと八竜天文台
管理運営 さかもと温泉センター株式会社
所在地 869-6103
熊本県八代市坂本町中谷は 335-2
アクセス 九州自動車道八代IC、または八代南ICから国道3号線と国道219号線を通り約35分 
外部リンク http://hachiryu-astro.com
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

さかもと八竜天文台は、熊本県八代市坂本町中谷にある天文台である[1][2]

標高は499mである[1][3]

施設

天体観測室・展示室・研修室・展望テラスで構成されている[2]。大型望遠鏡・対空双眼鏡での天体観測・展望スペースでの星空観察を行うことができる[1][3]。日中には八代平野球磨川、空気の透明度が高い日には、長崎県の雲仙まで一望することができる[3][4]。晴れ日には太陽恒星観察も行うことができる[3]プラネタリウムも併設している[3]

宿泊施設(ロッジ・コテージ)を併設しており、天文台まで徒歩で行くことが出来る。暗くなるまで食事を楽しんだり、天文台を満喫後はすぐ寝るなどの使い方が可能。予約は天文台で受け付けており、3ヶ月前からインターネットと電話から予約出来る[5]

観測機材

ヨシカワ光器製屈折望遠鏡口径30cmの屈折望遠鏡など、様々な倍率の双眼鏡で観測をすることができる[4][2]

キャラクター

名前

天文台のキャラクター名は「パーロン」である[1]

名前の由来

天文台がある八竜山の『八竜』を中国語読みをし、「八=パー・竜=ロン」からである[1]

アクセス

脚注

出典

  1. ^ a b c d e さかもと八竜天文台|熊本県八竜山頂上にある天文台です。”. さかもと八竜天文台. 2024年8月12日閲覧。
  2. ^ a b c さかもと八竜天文台 - PAONavi”. PAONavi. 2023年5月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e f さかもと八竜天文台 / 観光サイトTOP / 八代市”. 八代市. 2023年5月1日閲覧。
  4. ^ a b さかもと八竜天文台|観光スポット|【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっ!くまもっと。”. 2023年5月1日閲覧。
  5. ^ 宿泊する | さかもと八竜天文台”. hachiryu-astro.com. 2024年8月12日閲覧。
  6. ^ アクセス|さかもと八竜天文台”. さかもと八竜天文台. 2024年8月12日閲覧。

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  さかもと八竜天文台のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さかもと八竜天文台」の関連用語

さかもと八竜天文台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さかもと八竜天文台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさかもと八竜天文台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS