島根県立三瓶自然館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島根県立三瓶自然館の意味・解説 

島根県立三瓶自然館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/02 00:43 UTC 版)

島根県立三瓶自然館
島根県立三瓶自然館。2021年3月26日撮影
施設情報
専門分野 島根県の自然
管理運営 公益財団法人しまね自然と環境財団
開館 1991年10月19日
所在地 694-0003
島根県大田市三瓶町多根1121-8
位置 北緯35度9分9.82秒 東経132度37分13.97秒 / 北緯35.1527278度 東経132.6205472度 / 35.1527278; 132.6205472座標: 北緯35度9分9.82秒 東経132度37分13.97秒 / 北緯35.1527278度 東経132.6205472度 / 35.1527278; 132.6205472
外部リンク 島根県立三瓶自然館サヒメル
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

島根県立三瓶自然館(しまねけんりつさんべしぜんかん)は、島根県大田市三瓶町多根にある自然系の博物館サヒメルの愛称がある。

概要

1991年10月19日三瓶山などの島根県の自然をテーマとする博物館として開館した。1997年には柳生博が名誉館長に就任した[1]

構成

三瓶埋没林(埋没樹標本)。作業中の人物と比較すると大きさがよく分かる。
(2021年3月26日撮影)

本館

  • ビジュアルドーム(大型ドーム映像、プラネタリウム
  • 島根の自然
  • 三瓶の自然
  • 身近な生き物
  • レッドデータブックの生き物たち
  • 野外観察コーナー

別館

  • レクチャールーム
  • 企画展示室

新館

  • 三瓶埋没林(埋没樹標本等)
  • こどもはくぶつかんフィールドガイドコーナー
  • 環日本海地域の生い立ちと自然
  • 天体観測施設・天文展示

脚注

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島根県立三瓶自然館」の関連用語

島根県立三瓶自然館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島根県立三瓶自然館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島根県立三瓶自然館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS