島根県立サッカー場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本のサッカー競技施設 > 島根県立サッカー場の意味・解説 

島根県立サッカー場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 06:16 UTC 版)

島根県立サッカー場
SHIMANE FOOTBALL ARENA
施設情報
所在地 島根県益田市乙吉町631-2
位置 北緯34度41分9.78秒 東経131度51分26.856秒 / 北緯34.6860500度 東経131.85746000度 / 34.6860500; 131.85746000
開場 1978年3月
拡張 2000年5月
グラウンド 天然芝(暖地型西洋芝)
ピッチサイズ 11,860㎡
照明 100ルクス〜500ルクス
大型映像装置 なし。時期反転式掲示板を設置。
建設費 約12億円
使用チーム、大会
中国サッカーリーグ高円宮杯U-18サッカーリーグ島根県社会人サッカーリーグ、益田市社会人サッカーリーグ、他多数。
収容人員
6,000人
メインスタンド2,000人
(背付席60・座付席348・ベンチ席1,580・身障者席12)
バックスタンド4,000人
(コンクリートベンチ 約1,300・芝生席 約2,700)
アクセス
JR山陰本線益田駅よりバスで「運動公園前」下車
石見空港より車で20分
中国自動車道千代田ICより車で90分
中国自動車道六日市ICより車で70分
中国自動車道戸河内ICより車で80分

島根県立サッカー場(しまねけんりつサッカーじょう)は、島根県益田市にあるサッカー専用の球技場である。

概要

1978年3月に開場した、島根県内初のサッカー専用競技場である。2000年に改修工事が終わり現在の姿となった[1][2]

中国社会人サッカーリーグに所属するデッツォーラ島根による準ホームスタジアムとしての利用から、地域のサッカースクールまで幅広いカテゴリで利用されている。また、立正大学淞南高校サッカー部が高円宮杯U-18プレミアリーグを戦う場合においても利用されている。

脚注

  1. ^ 島根県立サッカー場. “施設概要”. 2011年10月25日閲覧。
  2. ^ この時、記念試合として京都パープルサンガサンフレッチェ広島とのプレシーズンマッチが開催された実績もある。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島根県立サッカー場」の関連用語

島根県立サッカー場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島根県立サッカー場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島根県立サッカー場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS