国枝史郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 探偵作家事典 > 国枝史郎の意味・解説 

国枝史郎(くにえだ・しろう)

1887年(明20)、長野県諏訪郡宮川村生まれ早稲田大学英文科中退。別名鎌倉参朗、市川未緒、宮川茅野雄、西井菊次郎。
1910年(明43)、戯曲レモンの花の咲く丘へ」を発表高い評価得て東京俳優座の「試演劇場」や川村花菱の「土曜劇場」、また、小川未明の「青鳥会」に参加。更に、「劇と詩」「早稲田文学」に詩や戯曲発表
やがて
1920年(大9)からパセドー氏病を病み療養費を稼ぐために大衆小説書きはじめる。
1922年(大11)、「葛木」の連載開始
探偵小説としては、1922年(大11)には、イードニムニエ作、国枝史郎訳で「新趣味」に「闘牛」を連載。しかし、イードニムニエは国枝史郎の別名で、創作である。
1922年(大11)、「新趣味」に宮川茅野名義探偵小説掲載
1924年(大13)、「苦楽」に発表したアラスカの恋」は探偵趣味の会の「創作探偵小説集 第一号(1925年版)」に収録される。
1925年(大14)、二十一日会の同人になる。同人には中心となった白井喬司のほか、江戸川乱歩小酒井不木長谷川伸土師清二正木不如丘がいた。
1927年(昭2)に「新青年」に発表した奥さん家出」は探偵趣味の会の「創作探偵小説集 第三号(1927年版)」に収録される。
1927年(昭2)、小酒井不木交遊から、長谷川伸土師清二江戸川乱歩とともに大衆文芸合作組合「耽綺社」を起こし合作小説試み1928年(昭3)、「新青年」に「飛機睥睨」を掲載
1943年(昭18)、喉頭癌のため死去




このページでは「探偵作家・雑誌・団体・賞名事典」から国枝史郎を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から国枝史郎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から国枝史郎を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国枝史郎」の関連用語

国枝史郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国枝史郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS