ラヂオ気仙沼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラヂオ気仙沼の意味・解説 

ラヂオ気仙沼

(ぎょっとエフエム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 00:33 UTC 版)

株式会社ラヂオ気仙沼
種類 株式会社
本社所在地 日本
988-0121
宮城県気仙沼市太田1丁目6番12号
設立 2016年11月7日
業種 情報・通信業
事業内容 放送法に基づく特定地上基幹放送事業
代表者 代表取締役 昆野龍紀
資本金 350万円
主要株主
  • 昆野龍紀 42.8%
  • 門脇和彦 28.6%
  • 畠山喜勝 14.3%
  • 熊谷義弘 14.3%[1]
外部リンク https://kfm775.co.jp/
テンプレートを表示
株式会社ラヂオ気仙沼
愛称 ぎょっとエフエム
コールサイン JOZZ2BO-FM
周波数/送信出力 77.5 MHz/20 W
本社・所在地
988-0121
宮城県気仙沼市太田1-6-12
設立日 2016年11月7日
開局日 2017年7月1日
演奏所 気仙沼市松崎萱111-5
送信所 気仙沼市渡戸322-10
中継局 本吉局、唐桑局
放送区域 気仙沼市の一部
ネット配信 ListenRadio
公式サイト https://kfm775.co.jp/

株式会社ラヂオ気仙沼(ラヂオけせんぬま)は、宮城県気仙沼市の一部地域を放送区域として超短波放送FM放送)を営む特定地上基幹放送事業者である。 ぎょっとエフエムの愛称でコミュニティ放送を行っている。

概要

2017年(平成29年)開局。 前身は東日本大震災による臨時災害放送局として開局したけせんぬまさいがいエフエム。 愛称の「ぎょっとエフエム」は、「港町気仙沼の「魚」と「新鮮で驚きにあふれた情報」をかけた」もの[2]代表取締役社長の昆野龍紀ら4人がマスメディア集中排除原則にいう支配関係 [3] にある。 開局にあたり、当面は気仙沼市の支援を受ける。 市の委託事業として市政情報を日曜日を除く毎日放送するもので初年度は1400万円の支援を受けるが、向こう5年を目途に自立経営を目指すとしている[4]

送信所
送信所 空中線電力 設置場所
親局 20W 気仙沼市渡戸322-10
本吉中継局 20W 気仙沼市本吉町津谷舘岡51-2(消防救急デジタル無線基地局内)
唐桑中継局 5W 気仙沼市唐桑町舘68(小原木公民館)

放送エリアは気仙沼市[5]

インターネット配信ListenRadioによる。

沿革

  • 2011年(平成23年)
    • 3月22日 - けせんぬまさいがいエフエム開局、免許人は気仙沼市、コールサインJOYZ2X-FM、周波数77.5MHz、空中線電力30W[6]
  • 運営は、特定非営利活動法人気仙沼まちづくりセンター[2]
  • 2016年(平成28年)
    • 11月7日 - 株式会社ラヂオ気仙沼設立[5]
  • 2017年(平成29年)
  • 2019年
    • 4月 - 南町の内湾地区「まち・ひと・しごと交流プラザ」2階にサテライトスタジオ「内湾・ピア7スタジオ」 設置

主な番組(2023年5月現在)

  • K-information(月曜 - 金曜 6:30 - 7:00、16:30 - 17:00、日曜 8:30 - 9:00、14:30 - 15:00、20:30 - 21:00)
  • 大漁!艶歌(えんか)船(月曜 - 金曜 6:30 - 7:00)
  • 直送!朝一便(月曜 - 金曜 7:00 - 10:00)
  • Blue Ocean!(月曜 - 金曜 12:00 - 14:00)

 ※TOKYO FMで放送しているBlue Oceanとは無関係。なお、放送開始はTOKYO FMのほうが早い(2008年10月1日放送開始)。

  • 夕やけぎょっと倶楽部(月曜 - 金曜 17:00 - 19:00)
  • GYO@AIR(月曜 - 金曜 15:00 - 16:00、再放送 月曜 - 金曜 11:00 - 12:00)
  • おはなし隊 ラジオで読み聞かせ(日曜 8:00 - 8:30、再放送 日曜 14:00 - 14:30)

上記、自社制作番組以外はJ-WAVEの再送信、他のコミュニティ放送局が制作した番組などを放送している。

特別番組・不定期番組

  • マイプレイリスト

パーソナリティ

  • 佐藤りか - 直送!朝一便!(月 - 金 7:00 - 10:00)など担当。
    • ご当地アイドルSCK GIRLSのボイストレーナー兼歌唱指導STAFF。 KESENNUMA SONGS 実行委員会委員。防災士
  • 松尾真実子 - BlueOcean!(月 - 金 12:00 - 14:00)など。
  • 西城淳 - 夕やけぎょっと倶楽部(月 - 金 17:00 - 19:00)など担当。

脚注

  1. ^ 基幹放送事業者の議決権保有状況等 コミュニティ放送事業者”. 総務省電波利用ホームページ. 2025年5月14日閲覧。
  2. ^ a b <ラヂオ気仙沼>話題ホットに 地域FMで再出発 河北新報 2017年7月2日 - ウェイバックマシン(2017年9月22日アーカイブ分)
  3. ^ コミュニティ放送事業者 平成30年6月1日現在(総務省電波利用ホームページ - マスメディア集中排除原則について放送)(2018年7月1日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  4. ^ 7月1日 ラヂオ気仙沼始動 5年間は気仙沼市が委託で支援 三陸新報 2017年6月27日 - ウェイバックマシン(2017年6月27日アーカイブ分)
  5. ^ a b 企業情報(ラヂオ気仙沼) - ウェイバックマシン(2017年7月12日アーカイブ分)
  6. ^ 「東北地方太平洋沖地震」に伴う臨時放送局の免許情報 平成23年4月2日16:00現在)(東北総合通信局 放送)(2011年4月4日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  7. ^ 東日本大震災に際し開設された臨時災害放送局の状況(平成29年6月27日現在)(東北総合通信局 放送 東日本大震災に際し開設された臨時災害放送局の開設状況別表)(2017年7月1日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project (PDF)
  8. ^ 宮城県気仙沼市のコミュニティ放送局に免許 −臨時災害放送局と同様のエリアを確保(東北総合通信局 報道資料 平成29年6月27日)(2017年7月1日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  9. ^ 9月19日 新会員社のお知らせ(日本コミュニティ放送協会 新着情報(平成29年9月) - ウェイバックマシン(2017年9月22日アーカイブ分)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラヂオ気仙沼」の関連用語

ラヂオ気仙沼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラヂオ気仙沼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラヂオ気仙沼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS