旧真野家住宅(旧所在 広島県世羅郡世羅町)
| 名称: | 旧真野家住宅(旧所在 広島県世羅郡世羅町) | 
| ふりがな: | きゅうしんのけじゅうたく | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 2101 | 
| 種別1: | 近世以前/民家 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1980.01.26(昭和55.01.26) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 代表都道府県: | 広島県 | 
| 都道府県: | 広島県三次市小田幸町字大平122広島県立みよし風土記の丘構内 | 
| 所有者名: | 広島県 | 
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行14.9m、梁間8.9m、寄棟造、茅葺 | 
| 時代区分: | 江戸中期 | 
| 年代: | 17世紀末~18世紀初 | 
| 解説文: | もと広島県東部の山間部にあった中型の農家で、昨年県立風土記の丘に移築された。 平面は五間取りで、上屋柱がほゞ一間ごとに立つなど古風な構造になり、また差物の扱いなど独特の手法をもつ。中国山地の民家のうちでは古いものに属する、上級農家の遺例である。 | 
| 近世以前(民家): | 旧田口家住宅 旧目加田家住宅 旧目黒家住宅 旧真野家住宅 旧矢作家住宅 旧矢掛本陣石井家住宅 旧矢掛脇本陣高草家住宅 | 
- 旧真野家住宅のページへのリンク

 
                             
                    


