かでんりさいくるほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かでんりさいくるほうの意味・解説 

家電リサイクル法(かでんりさいくるほう)

循環型社会実現目指すための法律

家電リサイクル助け法律だ。正式には、特定家庭用機器再商品化法と言う1997年公布2001年4月から施行される部品素材再利用して循環型社会発展助けることがねらい。

法施行後は、エアコンテレビ冷蔵庫洗濯機家電4種について、廃棄時に消費者が処理費用を負担することになる。これらは、従来粗大ゴミとして小売業者自治体収集していたものだ。

リサイクル費用は、エアコン/3500円、テレビ/2700円、冷蔵庫/4600円、洗濯機/2400円、のように定められている。大きさ重さかかわらず種類ごとに価格一定だ。この他運搬費用がかかるが、その費用販売店ごとに異なる。

2001年4月1日以降は、これら4種粗大ゴミとして出すことはできなくなる。不要になった場合消費者家電小売店などに上記料金支払って家電引き渡する。この家電小売店からさらに家電メーカー引き渡され、そこで部品回収などのリサイクルが行われる。

道端捨てるな不法投棄を行うと、5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金などの刑罰課されることがある

4月からの法施行を前にして、駆け込み需要としての家電買い換えブーム起きている。また、自治体への粗大ゴミ廃棄増えている。その他、不法投棄増える恐れから、夜間監視パトロール実施する自治体などが出ている。

関連キーワード「循環型社会

(2001.03.28更新



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かでんりさいくるほう」の関連用語

1
家電リサイクル法 デジタル大辞泉
98% |||||

2
小型家電リサイクル法 デジタル大辞泉
98% |||||

かでんりさいくるほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かでんりさいくるほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS