かつてのスタジオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 09:15 UTC 版)
「CROSS FM」の記事における「かつてのスタジオ」の解説
旧本社スタジオ(開局 - 2010年5月30日) 北九州市古船場町の浅香通りに面した本社付属のオープンスタジオ。タイムテーブルでは「北九州スタジオ」と呼称されていた。2008年10月の改編後は北九州スタジオの使用率が格段に減ったが、2009年4月の改編後は使用率も徐々に上がってきている傾向があった。末期は主に朝の生ワイド番組や日曜夜の生ワイド番組を中心に使用。本社移転後は前述の通り、暫定的に日曜の一部番組で使用していた。 博多駅GIGAスタジオ(開局 - 2003年) 福岡市のJR博多駅コンコースの通路上部にはみ出るように設置されたオープンスタジオ。主に昼の生ワイド番組は博多駅発の放送となっており、鶴屋華丸(博多華丸)がナビゲーターを務めた1997年放送開始の「SHAKE HIP GROOVIN'」以降、2003年の「AFTERNOON BEAT RADIO」までがこのスタジオで放送された。2003年に閉鎖し、翌年天神きらめき通りスタジオがオープンしている。 天神きらめき通りスタジオ(2004年 - 2010年2月18日) 福岡市中央区天神2丁目の天神岩田屋新館前「天神きらめきスクエア」にあったオープンスタジオ。旧エフエム九州時代の2004年4月から運用された、福岡市での2代目のスタジオ。末期は昼 - 夜の生ワイド番組で使用。後に株式会社キャナルエンターテイメントワークスが運営するUSTREAM公式スタジオ「天神きらめき通り FUKUOKA MEDIA STATION」を経て、2017年4月よりRKBラジオ(RKB毎日放送)の公開生放送用の番組スタジオとして使用されている。 DHC渋谷スタジオ(2019年7月28日 - 2021年3月31日) 東京都渋谷区の東急ハンズ渋谷店地下2階に設けられたスタジオ。DHCグループのDHCテレビジョンとの共同運営でCROSS FMとしては福岡県外初のサテライトスタジオとなる。主に収録番組を中心に当スタジオを活用する。このスタジオからは『渋谷で2時〜Shibuya Rainbow〜』の生放送、ならびに小坂真琴ナビゲートの『#オルガン坂生徒会・課外活動』、『紘毅の「日曜日はウタ好キ」』『DHC Lifestyle Council』『山本彩 カケル』の公開録音または番組録音を行っていた。 しかし、『渋谷で2時~』の録音放送への変更と『アシタノオト』が終了し、渋谷スタジオ発の生放送番組が0となった2021年4月以降、タイムテーブルに当スタジオ掲載されていないため現在の扱いは不明。
※この「かつてのスタジオ」の解説は、「CROSS FM」の解説の一部です。
「かつてのスタジオ」を含む「CROSS FM」の記事については、「CROSS FM」の概要を参照ください。
- かつてのスタジオのページへのリンク